※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のはな
妊娠・出産

実家での里帰り中、祖母や父からの不快な言動にイライラ。近所の悲しい話や噂話に嫌気がさす。里帰り中は頑張ります。

自宅から実家がかなり遠いので身体を気遣い、早めの里帰りをしました。

実家の祖母は子どもが出来なかったので、母を養子として迎えていますが、出産について知ったかぶりが激しくてイラッとします。

あと、私が早く帰ってきた事に対して「〇〇さんの家の娘は、里帰りが遅かったばっかりに電車の中で破水してそのまま死産した!それから二度と子どもが出来なくなって子無し生活だよ!」と言ってきました。
私が早く帰ってきたのは正解!と言いたいんだろうけど、私だってまだ何があるか分からない訳だし、ご近所さんの不幸なお話をされて凄く嫌な気分になりました。その娘さんもこんなところで年寄りに噂話されて可哀想で仕方ありません。

父も、誰々の家はダウン症〜とか小頭症で〜とか楽しそうに言ってきます。いやいや、これから産まれるあんたの孫だって五体満足とは限らないぞ(−_−#)
ひとんちの噂話ばっかりしてんじゃねーよ!とたまらなくイライラします…😅
里帰り頑張りますー!!💦

コメント

mama✩

そういう人居ますよね(*_*)
私の祖父母と義母も言う人で嫌な気持ちになりましたし、プレッシャー感じました…

里帰りも帰れる所があるだけありがたいけど、ストレスも溜まりますよね(´・ω・`)

出来るだけ聞き流してストレスフリーで残りの妊娠生活過ごせることを願います(^^)

  • のはな

    のはな

    ありがとうございます😊
    ひとんちの事やたら言うけど、うちが大丈夫な保証は?って思いますよね😂
    母は気遣ってくれますが、祖母・父は典型的なデリカシーない人間なんで聞き流すしかありませんね。。

    • 5月26日
  • mama✩

    mama✩"

    義母なんて産まれてすぐ病院に来た時、第一声が「手足の指5本ずつで安心した」ですからね(^^;笑
    呆れて何も言えませんでしたけど…

    • 5月26日
  • のはな

    のはな

    うわー。うちも言いかねません😅
    気になってもそこは言うなよって思いますよね。なに考えてんだ😅

    • 5月26日
なおじろー

イライラしますね〜!
年寄りだと、そういうのやめてよと言ってもその場だけで、また同じこと言ってきますし😫
産まれてからも一悶着ありそうですが、少しでも穏やかに過ごせますようここで愚痴るなどしてくださいね笑😆

  • のはな

    のはな

    ありがとうございます😊
    まさにその通りで、親族の集まりでそれを言われ、自分で言ったこと忘れてまた同じ事言って、親戚達はどう反応したらいいかわからずシーンとなりました。
    祖母は赤ちゃん大好きなので一悶着どころではなさそうですが頑張ります!!

    • 5月26日
あーちゃん

そぉいうのイヤですね‥‥
出産前でちょっとした事で不安になったりするのに‥‥。

噂されてる方だって辛い思いしてるのに。

今は大事な時期なので、
出来る限り、聞かなかった事にして、ストレス溜めないで下さいね😊

  • のはな

    のはな

    ありがとうございます😊
    はい…噂された方を思うと、我が身だったらこんな所で年寄りの笑い話にされてたら死にたくなります。暇だからひとんちの情報が気になって仕方ないみたいです。
    頑張って聞き流しますね(^^)!

    • 5月26日
夏花

わかります…昔の人ほど、差別的は発言多いしデリカシーないと感じること多いです。
うちの祖母も、孫(うちの子)を、まともな子が産まれてよかったと平気で言ったのでびっくりしました。これから何か病気や障害が見つかることもあるのに…そしたらこの人は受け入れてくれないのかなーなんて思っちゃいました。

  • のはな

    のはな

    ですよね…。
    うちの祖母も「お腹の子はまともな子なのか?」とか聞いてきそう😅
    後から障害分かったらどうするつもりなんですかね…なんか最低ですよね。。

    • 5月26日