※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生の子ども、皆さんでしたら放課後の遊びに付き添いますか?それとも…

小学生の子ども、皆さんでしたら放課後の遊びに付き添いますか?
それとも付き添い無しで大丈夫になったら子どもたちだけで遊ばせますか?

10歳の長男は放課後に同学年の子と3〜4人くらいで公園で遊んでいますが、最近は友だちの下の兄弟も混じって遊ぶようになったそうです。

うちの次男も一緒に遊ばせてあげたいのですが、8歳ですが小柄なので私の付き添いなしだと心配です。
公園は自宅からすぐ近くですが大通りを渡らなければ行けない場所なので、大人数になればなるほどふざけてしまうリスクもあり…

次男と同学年の子は放課後メンバーにはいませんが、他学年の子たちが入り混じったところで遊ばせてあげたい気持ちがあります。
(次男も遊びたいと言っています)

私に余裕があるときは(週1程度)次男も遊びに参加させて離れたところから見守ろうかなと思っていますが、長男は「恥ずかしい!」と…
長男の気持ちもよくわかるので、どうしてあげるのが良いか悩んでいます💦

皆さんでしたらどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は三年生ですが、2年生の時から公園で遊ばせてます😃
危険なことや、悪ふざけは絶対しない、キッズ携帯を持ってるのでお友達がそういうことをやり始めたら電話してくる、変な大人がいたら学校に逃げる(走って15秒ぐらいです)ことを条件にしてます!

はじめてのママリ🔰

5年生と3年生ですかね?
うちは、6年生3年生の姉妹ですが、妹もここ最近、近所の公園にお友達だけで行くようになりました。
絶対1人にはならないで、家からお友達と一緒です。
お姉ちゃんは、お姉ちゃんと同級生のお友達と遊んでる時は妹は参加して欲しくないけど、妹が友達と公園行きたくて、お姉ちゃんは暇って時は、ついて行きたがります。
その場合、妹は当然ついてきて欲しくないものの、保護者的には居た方が安心なので行ってもらってます。

公園までの道で大通りは通りませんが、習い事に行くときは、大通り通って1人で徒歩で行ってます。
大通りと言っていいか分かりませんが、車通りの多い、1車線すれ違い道路で歩道も狭い、そこそこ危険な道です。
GPSは持たせるようにしてるものの、忘れて行くこと多々あり、、。

おブス😁

うちは、長男が今3年生ですが、2年生の頃から1人で友達の家行ったり、公園や校庭で友達と遊んだりしてます!
特に付き添いはしてません💦

はじめてのママリ🔰

6年と3年ですがどちらも付き添いしてません!
2年生からはそれぞれ好きなとこ行って遊んでます。
GPSは持たせて、家庭のルールしっかり話してます。