

はじめてのママリ🔰
自宅の目の前園に入れ、のびのび園でしたので、4歳から塾通ってます!
勉強好きですよ〜☺️
運動も好きなので、学童では体育館に4時間ぶっ通しでいます笑

マリマリ
のびのび園で勉強は一切しない幼稚園に通っていました。
だいたいのお子さんは自宅で勉強しているようで、みな読み書きや足し算などはできていました。
うちも同じで、自宅学習していたので学校の勉強は余裕と言っています😅今のうちかもしれませんが💦

おブス😁
のびのび園でした!
学校は、まぁ友達いるから楽しいって感じで、勉強はめんどくさいみたいです😅
でも、まぁ普通に行ってます👍

みー
のびのびした園に入れてました😊
勉強も年長さんからは少しづつやっていました!
苦手な科目は学校の方で、個別指導として丁寧に教えてくれるクラスに2年生から科目別で行くことになっています。
週に2回ほどあるそうで、本人も希望してたようで楽しく勉強できてるよーと言ってました😊
家庭での勉強は、スマイルゼミをやらせています☺️

ひろ
上の子は学区外ののびのび園卒です。学校は楽しそうで、保育園より学校が好き、授業があって楽しい、勉強が好きと言ってます。
下の子は学区内の別の園でどちらかと言うと勉強園というか体育会系?です。水泳とか組体操とかソーラン節とか鼓笛隊とかする感じの…お友達にその園卒の子が多いですが、入学すればそこまで変わりないです☺️

もこもこにゃんこ
勉強はないモンテッソーリ園と森のようちえんの併用してました。
入学時はひらがなも名前程度でした。
勉強は普通ですかね。
好きな科目もそこまででもない科目がありますね。

ゆゆゆ
のびのび園出身です。
家で机に座る習慣づけで、毎日七田式のプリントをしていました。
楽しく学校に通っています。

はじめてのママリ🔰
勉強と半々の子ども園に通ってました。
上の子は勉強出来るタイプ、真ん中の子は勉強出来ないタイプで1年生の頃は苦労しました😅
あまり保育園や幼稚園内での勉強はそこまで影響しないのかな?という印象です。
家での学習習慣や習い事では少し差がありそうです。

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
のびのびです。
楽しそう、好調、好きな方
です。
コメント