※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

トリオ検査を再度受けるべきか悩んでいます。1人目の妊娠に役立ったため、検査が必要か考えています。採卵を進める方針ですが、次のステップが難しいです。

TRIO検査について

1人目不妊治療中にトリオ検査を受けました。
ERA検査の結果、着床の窓が半日ずれていることが分かり、それに合わせて移植したら妊娠することができました。

今回2人目妊活のためにクリニックへ行ったところ、着床の窓は1人目と変わる可能性があると言われました。
凍結胚があるわけでなく採卵からスタートになるので、ひとまず採卵をしたいと話していたのですが…

トリオ検査をもう一度受けた方がいいと思いますか?
自費検査で高額なため、受けずに授かれるならと思う一方で、1人目を検査して授かれた経緯があるので確実を選ぶなら検査すべきかな…と悩んでいます。

旦那ともまずは採卵しようと決めたのですが、その後どう動くかが難しいです😓

コメント

はじめてのママリ

某有名クリニックに通っている者です。着床の窓検査は是非受けてほしいです。出産・流産・手術等で窓タイミングは変わります。私の場合、流産で一度ずれ、卵管の手術でもう一度ずれました。そのため複数回移植を無駄にしてしまいました。。貴重な移植回数を無駄にならないためにも事前に受けていただくことをおすすめします🤧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事が遅くなってすみません💦
    ご自身の経験からお話頂きありがとうございます。
    色々あって採卵もまだ出来ていないので、しっかり考えたいと思います!

    • 5月17日