
コメント

はじめてのママリ
保育士してました。最初は平気だった子は1週間〜2週間くらい経って泣く子が多いです。そのくらいで最初のここってなんだろう?面白いかも?っていうのからだんだん、ママと離れなきゃなんだ、お家とは違うんだって気づくんだと思います。
珍しいことではないので笑顔で送り出して、帰りは頑張ったね〜って迎えてあげれば大丈夫ですよー!
はじめてのママリ
保育士してました。最初は平気だった子は1週間〜2週間くらい経って泣く子が多いです。そのくらいで最初のここってなんだろう?面白いかも?っていうのからだんだん、ママと離れなきゃなんだ、お家とは違うんだって気づくんだと思います。
珍しいことではないので笑顔で送り出して、帰りは頑張ったね〜って迎えてあげれば大丈夫ですよー!
「泣く」に関する質問
今週から慣らし保育が15時半までに伸びてお昼寝が始まりました。家では寝ぐずりが凄く保育園でちゃんと寝れるか心配でしたか、それをよそに初日は少し泣くもののすんなり寝たようでお昼寝2日目の今日はお腹をトントンした…
今年小学生になった6歳の長男と 2歳になる次男、生まれたばかりの長女がいます。 長男が次男に泣くまでちょっかいをかけたり、 お風呂では次男を沈めようとしたり、 叩いたり、きっと嫉妬をしていると思うのですが 怒り…
生後11ヶ月、あと2週間ほどで一歳になる娘がいます☺️ 初めての子供で発達具合が分からず、、 11ヶ月だとこんなものでしょうか? 気になるところ ・模倣はバイバイ、パチパチ、おててあわわ〜をするのですが、毎回ではな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
まさに、うちの子ですね笑
最初はおもちゃに吸い込まれるように教室に向かっていたのですが段々寂しい〜と口に出すようになっての今日(泣)でした。
珍しいことではないと聞いてとても安心しました!
ありがとうございます!
はじめてのママリ
園の楽しさも最初の2週間で味わってると思うのできっとそのうち落ち着きますよ!頑張ってください😊