※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
ココロ・悩み

相手は自分と仲良くしたそうにしているけど、自分はそれが無理って方い…

相手は自分と仲良くしたそうにしているけど、自分はそれが無理って方いますか😢?


自分でもどうしたいのか答えが見つからず、何が言いたいのかわからない質問になってしまいます😔
現在、小2である長男の友達(Aくん)のお母さんが苦手です。
小1の時にAくんがうちの長男に意地悪をしたり、注意しても敷地内侵入&ポスト漁りを辞めなかったりと書ききれないくらい多々あり、それ以降AくんとAくんのお母さんも苦手になりました。
ちなみに、現在は意地悪などは一切ありません。
もしかしたら小学生になり、調子に乗ってそれらのことをしていたのかもしれません。


長男とAくんは同じ習い事(曜日は違う)をしている、Aくんの妹とうちの三男が同い年、保育園も同じ所を希望していた(うちは希望園に入れましたが、Aくんちは別の園になった為来年転園希望を出すとか😮‍💨)など、色々共通点があります。

勘違いだったらめちゃくちゃ笑えますが、何となくAくんのお母さんから私と仲良くしたい感じの雰囲気が出ています。
授業参観の時は遠くにいたのに、わざわざ探して私のところへ来て話しけられたことも何回かあります。
ただ、私がどうしても嫌なのでなるべく他のお母さんと話したりしてAくんのお母さんとは話すタイミングがないようにしています🥲


以前、お母さんとお話した際にAくんの通っていた保育園から同じ小学校に行った子が2人しかいなくて、親も子もほぼ知り合いがいないとを言っていたので、それもあって共通点の多い我が家と仲良くなりたいと思っているのかなと思いました。
Aくんのお母さんは距離感がおかしいのか、何度か話しただけで時々我が家の自宅横に車を止めてAくんの学校の帰りを待つようになったりと、なんだこいつ?と思うことがあります、、、きっと悪気はないんでしょうが、、、 
皆さんならAくんのお母さんと仲良く出来ますか🥲? 

その車の件以外では、別に意地悪なことを言うような人でもないし、人の悪口も言わないし、確実に私の方が比べ物にならないくらい性格悪いです。
私自身、Aくんのお母さんに最低な事をしているなとモヤモヤしつつ、かと言ってあまり仲良くしたくないしなぁと葛藤しています😔
どうすれば良いのだろうか、、、まとまりのない文章失礼します😢

ちなみにに年連続同じクラスです笑
きっと、こういう子とは何年も同じクラスになりそうですよね🫠

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さん達は親友とかではないんですよね?

それなら、自分の感覚を大事にして良いと思います。無理しない方が良いです。

私も子供の友達でAくんみたいな子がいました。

私自身が人を選ぶような人格でないのもわかっているんですが😂
同じく敷地内侵入や無断で居座りが続いて受け付けなくなりました。

学年が上がることに我が子への執着?が薄くなり↑のような行為は無くなりましたが、苦手意識は中々消えないですよね😥

相手のお母さんもお子さんが仲良しの子ができれば、投稿者さんへの執着(わざわざ探して近づいてくる)も減ると思うのでそれを願うばかりですね。

授業参観では笑顔で挨拶はしつつ、邪険にはせず、なるべく他の人と話す。もしくはギリギリに行き一人でいる。もう少し近くで見たいから…など何か理由があって移動する。で良いと思います!