※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
三人のママ🐶
ココロ・悩み

コミュニケーション能力がないなと落ち込みます。長男が小学生になり、…

コミュニケーション能力がないなと落ち込みます。

長男が小学生になり、小規模だった幼稚園から市内でも割と児童数の多い小学校へ🏫
田舎から都会に来たような気分で、多分めちゃ挙動不審です🥲

もともと人付き合いに難がある方ではないし、そこそこ人とは上手に付き合ってきたなと思うんですが、新しい環境で人付き合いが億劫だなと感じています、

近所の子供たちが集まって登校していたのですが、うちは息子が怪我をしており入学からしばらく車で送り迎えをしていたため、知りませんでした。
すぐ近くなのに、通学路も違う道を通っていて、そっちの方が子供も多くて‥私全然知らなかったと思ってなんだか置いてけぼりをくった感じです。

だからと言ってその保護者の集団に入りたいともおもわなくて、でもあの人何も知らなさそうとか、いつも1人だよねと思われるのもなんか癪だし、何かあった時相談できる相手はほしいなとか‥そわそわ🌀
お母さんの集団が怖いです。(別に嫌なことされたわけではないし、多分話せば良い方々なんですが集団で居られると🥲)

同じような方いらっしゃいますか?🥲

コメント

かな

子ども主体のお付き合いは気も遣うし疲れますよね😂
私の言動で子どもに不利益になるかもしれないと思うと無下にもできないし。。
新築戸建に引っ越してきて、近所のママさんたちはすでに下の名前で呼び合ってたりしてて、でもたぶん我が家が1番高齢夫婦で皆さん若くて気後れしてます😂
私の母がたぶんADHDでKYタイプで私も母に似ている部分が多々あり、
近寄り過ぎて揉めるのも面倒臭いし、挨拶程度の距離感が1番だよね〜と思って挨拶だけはちゃんとするようにしてます☺️✨