※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユリナ
子育て・グッズ

年少の次男が幼稚園で骨折しました。登園させるべきか悩んでいます。また、怪我をさせた年長の子に話すべきか、謝罪は期待できるのかも知りたいです。どう思いますか。


年少次男、幼稚園にて骨折の件についてです。

2点相談させてください。


保育中に年長の子とぶつかり(次男いわく手を踏まれた)、手を骨折と同等の怪我をしました。
その場は先生が見ていたそうです。
すぐ病院へ行き、診察室へ担任が同席しました。

1ヶ月ギプス生活、外遊び禁止、なるべく水に濡らさない、ぶつけない等制限が多い中で幼稚園に登園させるべきか悩みます。

私は週3程度ですがパートですが働いており、
また先生は手洗いや制作、お部屋遊びや包帯の交換等サポートしてくれるそうです。



本人は幼稚園が大好きで、みなさんなら登園させますか?
それとも整形外科から完治と言われるまで休ませますか?



また怪我をさせてしまった年長の子に、我が子が骨折した話はいくのでしょうか?

逆の立場だったら菓子折りやお見舞い金を持って謝りに行きたいですが、きっと園内の事故は園の責任なので...という感じで終わる気がします。

ですが通常の喧嘩やぶったぶたれたれた等はお互い様なので何とも思いませんが、故意でなくともさすがに相手を骨折させてしまったとなると話は変わってくるとも思います。

相手は謝罪してこないわけ?と旦那や実母は言いますが、気持ちはわかるけどしてこないでしょうね...という私の意見が不服のようで、世間の意見を聞かせてください。


よろしくお願いします。

コメント

N

完治までは行かなくとも、しばらくは休ませます!

怪我をさせてしまった時点で話自体は基本いくものだと思ってます!
骨折とまでなれば相手の親御さんにも名前まで伝えるべきかなと。。
なので園内の事故であろうが何であろうが、相手の親御さんは謝罪に来るべきですね💦

  • ユリナ

    ユリナ


    幼稚園から話がいけばいいんですが...
    息子も相手の子の名前が分からない上に、先生もはっきりその場を見ていたのか、それともぶつかって泣いてる息子に気づいただけなのか不明なんですよね😭

    息子の怪我でいっぱいいっぱいだったので先生に↑を確認できませんでした💦

    先生は真摯に謝ってくれたので何とも思わないのですが、幼稚園に相手の親御さんのについて話をするのも言いづらくて😔
    Nさんだったらどうやって言いますか?🥹

    • 2時間前
  • N

    N

    たしかに私も言いづらいです、、言えないかもです🥲
    旦那さんから言ってもらうとかにするかなぁと💧

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

幼稚園行けそうなら行かせます。
それかパートの日だけ行かせてお休みできる日はするかにします。

さすがに相手にも話は行くと思います。
誰に怪我させたかまでは教えないかもしれませんが年長なら下の学年の子にとか〇〇君とぶつかったみたいな話を子供から聞くかもしれないです。

故意じゃないなら菓子折り持って謝罪に来るのが普通でしょ!とまでは思わないし求めないけど、事故でも手踏んで骨折してたら謝罪に行きたい事は私なら先生には伝えますね。
それで断られたら諦めて謝罪の言葉を伝えて貰うか手紙を先生伝いで渡して貰います。

  • ユリナ

    ユリナ


    パートの日だけ行かせるもいい案ですね!
    アドバイスありがとうございます。

    そうですよね、私もやってしまった側なら直接なり先生通してなり、何かしらの方法で謝罪したいです😔

    幼稚園に相手の件はどうやって伝えたらいいでしょうか?😭
    言いづらいので、悩みます。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストレートに、相手の方には怪我の経緯や骨折した事は伝わってるのでしょうか?と園の対応を聞いてみていいと思います。
    先生に確認できなかった、怪我した時の状況の事と合わせて聞いてみるといいと思います。

    聞きにくいかもしれないけど聞くなら今しかないですよね。
    ずっとモヤモヤして過ごしたくないし聞ける事は聞いておきたい所ですよね。

    • 1時間前
3怪獣ママ

故意に怪我をさせようと思いっきりどつかれるけど軽傷と故意ではなく事故で前歯がかける。どちらも相手からの謝罪はなかったです。園が報告してないようでした。

前者と時は息子自身が心に傷を負っていたので園に相手には伝えているのかと問いました。

後者は事故だし、謝罪されても
歯は戻ってこないし
わざとではないことは
明らかであったため
謝罪の要求はしませんでした。

しかしながら、逆の立場であれば
息子が故意でなくても
相手に重症を負わせたなら
知りたいし謝罪に行きたいと思います。

知らされないので
どうしようもないのですが、、、

  • ユリナ

    ユリナ


    やはり相手方も知らされない事の方が多いのでしょうね😕
    怪我の程度や本人の心の傷の大きさによっては伝えて欲しいと思います。

    今後の通院も担任が付き添ってくれるらしく園の対応に不信感はありませんが、やはり大切な我が子なので相手にウーンという感情です😂

    相手に怪我の件は伝わってますか?と聞いてみたらいいですかね?🫣

    • 1時間前