※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産まれる子のマイナンバーカードを作らず、保険証を夫の扶養に入れる際の手続きについて教えてください。

産まれる子のマイナンバーカードと保険証について!

現在2人目妊娠中で、産まれる子のマイナンバーカードは作る予定はありません。マイナンバーカードをもし作ったとしても保険証を紐付けしたくないです。
夫の扶養に入るのですが、その場合、資格確認証(でしたっけ?)の発行を会社(or保険組合)にお願いすれば良いのでしょうか?
我が家は私のみマイナンバーカード作っていますが、保険証と紐付けしていません。

コメント

はじめてのママリ🔰

マイナンバーカードを作らないといけないみたいな感じだったので作りました。
紐付けはしていないので、健康保険証を旦那の会社の保険屋さんが発行してくれました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりカード作らなきゃ行けないんですね💦顔写真とかはどうしましたか?
    保険証申請したのは、去年の12月2日以降ですか?
    質問ばかりすみません🙇‍♀️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何月からか忘れましたが決まりでなのか、顔写真やらないみたいで写真無しです!
    以降です!

    • 1時間前
はじめてのママリ

確かマイナンバーカードを作ってない人には申請不要で届くと思うのですが、これから生まれる赤ちゃんはどうなんですかね…
ご主人の健康保険組合か、お近くの年金事務所に聞きに行ってもいいかもしれません!当日発行してくれるようなことも書いてました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ、これから生まれてくる子は保険証発行されないからどうなるのかな?と思ったので🤔

    • 1時間前
mama

昨年12月から変わりましたよね💦
マイナンバーカードは作らないといけない感じでした。
旦那さんの会社で資格証明書を発行してもらえれば紐づけはしなくて大丈夫です!