※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
お仕事

扶養内でダブルワークを考えています。メインとサブの収入合計が106万を超える場合、社保の対象になるか知りたいです。年末調整についても教えてください。

扶養内でダブルワークを考えてます!
無知なので教えてください。
メイン)1200円 週3 4時間のときもあれば5時間のときもあります。
計算)4時間の場合 1200×3×4=14400円 月57600円
   5時間の場合 1200×3×5=18000円 月72000円

サブ)1170円 週1 4時間
計算) 1170×1×4=4680円 月18720円

なのですが、、メインが5時間の場合+サブだと年収が106万超えます、これは社保の対象になるのでしょうか?
ちなみにメインは小さな脱毛サロンでサブは居酒屋です。

年末調整とか諸々あると思いますが無知なので今後何を気をつければ良いのか教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

ダブルワークの場合、合算で106万ではないです。
片方で106万超えるかどうかです。そして106万なのは従業員51人以上の会社の場合のみです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんが気をつけるのは、合算で月10.8万超えないようにすることかと思いますよ。

    • 14時間前
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    勘違いしてました💧
    ありがとうございます!
    月10.8万円超えないので大丈夫ですね‥‥でも合算して106万超える場合は住民税、所得税は取られる認識で間違いないですか?
    あと、働いた時間も週20時間以上超えると社保の対象となると思いますが、これは合算した時間ではなくて、片方20時間超えると対象となるて間違いないですか?

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです。合算して106万超えるなら住民税、所得税はかかります。
    働く時間の週20時間も片方で20時間で対象となりますが、、、。
    そもそも働いている場所は従業員51人以上いるのでしょうか?

    • 13時間前
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    メインはいないと思います!
    サブのところはいると思います💧

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それならそもそもメインのところは106万は関係ないです。
    社会保険というのは会社単位で入るものです。合算するのは税金だけです。
    なのでそれぞれの会社ごとに条件を満たさないと加入とはなりません。

    • 13時間前
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    じゃあ私の場合サブのところが106万、週20時間超えなければ社保の対象にはならないってことですよね!

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです。106万というより月8.8万で計算ですかね。サブのところが週20時間以上で月8.8万以上の状態が2ヶ月以上続くなら社会保険加入になります。

    • 12時間前