
小学1年生の帰宅後、友達と遊ぶ約束について相談したいです。ママ友から息子が遊びたいと連絡があり、子供同士の約束を望んでいますが、過去の経験から不安があります。子供たちはどのように友達と遊ぶ約束をするのでしょうか。
小学1年生の帰宅後、友達と遊びますか?
また、どうやって約束したりしていますか?
ママ友?から、
「息子が遊びたいって言ってて、家行ってもいいですか?」とLINEがきました。3度ほど、
また、そのママ友?の息子さんがLINEをうって、
私に送ったり。
(それは可愛いのですが、そのママ友?が打たせていないかな?とモヤっとしました、)
娘に、◯◯くんと学校で遊ぶ約束とか、
遊びたいとか言われた?と聞くと、
「クラスも違うし、話してもないよ」っと、、。
私的には、
子供同士で約束していたのなら、いいな!とは思います。
モヤっとポイント
・幼稚園の頃は毎回私の家、、、。
うちにも来て!と言うものの、「◯日行っていいですか?」「私が休みの日に遊びに行かせて下さい」と、、、、
・私は双子の幼児もいるので正直大変、、。
・正直、ママ友?が私に預けて楽したいのか?と思ってしまいます、、、
・1度OKしたら、毎回になりそうで怖い、、
ちなみに、
幼稚園の時、家に来たことがあります。
行ったことはありません。
また、幼稚園の時は、お迎えの時にその子から「家に行っていい?」と言われ、家で遊んだりしていました。
小学生になってから、
クラスの友達と16時に公園に行くって約束した!と言って、公園に行って友達と遊んでいます。
子供同士で約束したのは、なるべく叶えてあげたいです!
帰宅後、
低学年の子はどこで友達と遊んだり、
約束したりするのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
放課後子供達で約束してきてその後親同士で連絡取り合ってます
行っても良いですか?と連絡して大丈夫ならって感じです🙆🏻
病院とかで遊べない日は朝のうちに子供に言っておきます
相手の家ばかり行かせるとお菓子やジュース頂いてばかりで申し訳無いので子供に次はうちで遊びなとか言ってます😭
公園に行く時はキッズ携帯を持たせてます!
コメント