※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

友達の子供との遊びに関して、娘が嫌な思いをしていることに気づきました。Aちゃんとの遊びが不快で、親に言えない約束をしていたことに驚いています。今後の関係について悩んでいます。

吐き出すところがないので聞いてほしいです。
長いです。

私には趣味繋がりの仲のいい友達がいて、お互い同い年の女の子(現在2年生)がいるので小さい頃からよく家にお邪魔してはお風呂まで入って帰宅したり家族ぐるみで旅行に行く仲です。
ここ数年はお互い引っ越しがあり距離があるので会うのは3〜4ヶ月に一度ほどでした。

年長の頃から友達の子(以下Aちゃんとします)と娘が性格的になんとなく合わないのかなと思うことが増えました。
親は親、子供は子供だけで遊ぶ年齢になってくると思いますが、時折り娘が泣きそうな顔で私のところにやってきてくっついて離れない…ということがあったり、ゲームしてるときも操作になれない娘に対してバカと言う、足で蹴るということも見られました。(もちろんその都度友達はAちゃんに叱ってくれていました)が、楽しく遊んでいるときが大半でした。
去年(1年生)の中頃から友達の家に遊びに行くよというと娘が乗り気でないような素振りを見せるようになりました。夫ともちょっと最近のAちゃんは目に余るところがあるよねという話はしていたので私だけ行ってもいいと思ってましたが、本人が行くというので連れて行ってました。
でも相変わらず二人で部屋で遊んでる途中で娘が飛び出してきて私から離れないということが続き、そろそろ一緒に遊ぶのは難しいのかなと思っていました。

そして2年生になり、5ヶ月ぶりくらいに家に遊びに行くことになりました。
娘に行く?と聞くと、行きたいのか行きたくないのかわからない。と煮え切らない返事。ちょっと様子がおかしいなと思って深く聞きてみることにしました。
行きたくない気持ちはなんで?
 喧嘩するから
学校の友達とは喧嘩しないのにどうしてAちゃんとは喧嘩しちゃうの?
 …嫌な遊びをされる。
それってどんな遊び?
 ママには言えない。言うなって言われてる。

この時点で半分泣きそうになってるんです。
これは只事じゃないなと思いました。
親に言えないような遊びに誘ってくるならそれはAちゃんが悪いと思うしママ怒らないから教えてと言うと、ポツポツ話してくれて…

布団の中に潜っておっぱい触られるフリする。
それがすごく嫌だ。
嫌だと言ってもしつこくその遊びに誘われる。
他の遊びしてるときは楽しいけど、その遊びはやりたくない。

と、言うのです。
そして、ずっとママに言いたかった。でも言っちゃダメって約束してたから言えなかった。ってわんわん泣きながら言われて…
娘が傷付けられた悲しみと気付いてやれなかった自分に対する怒りとで感情がぐちゃぐちゃでとにかく娘を抱きしめて一緒に泣きました。
娘は自分がしてしまった悪いことも隠せないタイプだし私になんでも話してくれていました。それなのにその約束は守るのか…
そして娘が一番大事なのは大前提として、幼い頃から見てきたAちゃんがそんな子になってしまったショックもあり。
1年生(当時)でそんなことをしてしまうなんて、こんなことってある??と思うくらい驚いてしまって。

私の感情は間違ってないですよね?
世間的に見て上記の出来事は普通ではないですよね?
遊びに行くのは理由をつけて断りました。
もし今後行くことがあっても私一人で行くことになると思います。
このことを友達に伝えるかはまだ迷っています。
伝えたらおそらくAちゃんは両親からひどく叱られることになると思いますし、Aちゃんからしたら娘は約束を破ったことになります。
正直もうAちゃんとは会わせるつもりはありませんが、私は友達とは仲良くしていたいと思っています。これは甘い考えなのか…しばらく距離を置こうとは思っていますが。
まだ思い出すと怒りで泣けてきます…

コメント

はじめてのママリ🔰

世間的に全く普通ではないです。

お子さんとっても傷ついたと思いますので、ママリさんがお友達と仲良くしたいと思うのは分かりますが、まずはお子さんの心のケアの為にもAちゃんの今後の為にも、Aちゃんの事は友達に報告した方がいいと思います。

今後ママリさんが友達と会ったりして仲良くしていくかは、友達とも報告後によく相談された方がいいのでは?

もしかしらママリさんは仲良くしていきたくても、友達の方が気まづさと申し訳なさから付き合いを控えたいと言うかもしれませんし...

あとお子さんにも聞いてみた方がいいかもしれません。
Aちゃんと会わなくなり、せっかく時間を置いて嫌な記憶が薄れてきても、ママ同士がいつまでも付き合いがあると嫌でも記憶を思い出してモヤモヤしてしまうかもしれません...

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    娘にとっては忘れたくても忘れることはできない嫌な出来事だったと思います。おっしゃるように私が行く度に思い出してしまうことも考えられますよね…
    なかなか言い出し辛いですが、伝える方向で考えてみます。

    • 3時間前
初めてのママリ🔰

これからもそのお友達と仲良くしたいのであれば、私ならAちゃんが叱られたとしても、娘さんから聞いたことをお友達に話すと思います。
子供たち同士で秘密を守れなかった以前に、親に言えないような遊びをしているのはもはや遊びの範疇を超えています。
Aちゃんのこれからを考えればお母さんであるお友達にちゃんと報告したほうがいいと思います。
そして、娘さんは嫌がっているのであれば、なおさらにAちゃんが叱られるのは当たり前だと思います。
娘さん、頑張って話してくれたんですね。
小学校低学年は、いろいろわかっているようでまだまだ未熟で、自分の気持ちを言葉にするのがまだまだ難しい時期でもあるので、娘さんの心のケアもしっかりしてあげて欲しいなと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    Aちゃんのこれからという点、我が家でも勝手ながら心配してます。友達夫婦は至って普通の感性だと思うのですが、なぜAちゃんはこんな風になってしまったのか…やはり伝えた方がいいですよね。
    娘のことも時間をかけてしっかりケアしていこうと思います。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

娘さんの心を思うと胸が痛みます。

真っ先に思ったのは、Aちゃんは誰かに同じようなことをされている可能性もありますね
年齢的に自発的にその行為をするのは少し違和感を覚えます
誰かからされた嫌な行為を、別の誰かにするという行動は子供によく見られます

はじめてのママリさんもショックを受けられたと思いますが、距離を置いた後に再び大人同士は仲良くしたい、というのはあまりに娘さんにとって酷ではないでしょうか😔
私なら全てを伝えて、もう会いません。
それは難しいですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    その視点はありませんでした💦
    学校が荒れているというのは聞いていたので学校からなのか、はたまたYouTubeなどで仕入れた情報なのかはわかりませんが…
    そうですよね。私もこちらに書いてコメントいただいてちょっと冷静になり、私が会うのもやめた方がいい気がしてきました。

    • 2時間前
ちゅくちゅん

あなたの感情はなにも間違っていないし、普通の出来事ではないです。

お母さんが一緒に泣いてくれたこと、否定せずに抱きしめてくれたこと、とても安心したと思います。

友達との関係を大切にしたい気持ちもとてもよく分かります。
子供って未熟だしその遊びに悪意はないのかもしれません。このまま誰からも注意されることもなくAちゃんは認知が歪んだまま成長していってしまうのでは?と恐怖を覚えてしまいました。Aちゃん自身を守るためにも私がAちゃんの母なら絶対に言ってほしい、と思いました。「冷静に」「事実だけを」「責めずに」を意識して伝えてみるのはいかがでしょうか?その際「子供同士の距離は離したい、けどあなたとは友達でいたい」という混乱している気持ちも素直にお伝えしてみるのはどうでしょうか。

まずはお子さんの「もうあんな思いはしなくていい」という安心できる環境を整えてあげることに注力したいですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    どうしていいかわからなかったので、的確なアドバイスありがたいです。
    私は娘の親なので全面的に娘を信用してはいますが、もしかしたらAちゃんには Aちゃんの言い分があるかもしれません。それも踏まえて娘から聞いたことを冷静に伝えてみようかと思います。
    実は遊びに行くより前に一緒に旅行に行く予定がありました。それはこちらの都合で直前キャンセルになったんですが、思い返せばあのときも娘は様子がおかしかったなと…今回も行かないと決まったらとても明るくなって、心の傷がどれほどなのか想像すると胸が押しつぶされそうです。

    • 2時間前
なっちょ

ママリさんの感情は間違ってないですし、嫌だと言う娘さんの感情もおかしくないです。
でも、Aちゃんが異常な子で、世間的にみて普通ではないか?というと、性に対して興味を持つ子がいる年齢として、小1は早いとは思いますが、色々早熟な現代っ子において、特に異常でもないと思います。

Aちゃん自身まだ正しい性教育も受けていない中、性への淡い興味がある、おっぱいを触ってみたりお布団の中でパンツを脱いでくっつけてみたりしてみたい、でもそれが何を意味するのかは知らない、なんとなく、大人がすること、イケナイコト、なのはわかる。
て感じなんじゃないかな、と思います。
昔だと、10歳くらいからちらほらいた印象です。

もしかしたら別の角度で、女の子が好き、という話かもしれませんが、単純な性への興味の第一歩のような印象を受けました。
娘さんはショックだったと思いますし、その親として平静でいられず、ママリさんが動揺するのも当然だとは思いますが、第三者として、Aちゃんを、大人がそこまで嫌悪感を示す対象には思いませんでした。

できれば早めに正しい性教育をしてあげた方がいいと思いますが、ママリさんがそこまでAちゃんのことを考えてあげる義理もない、としてフェードアウトしたとしても仕方ないと思います。
お友達が性教育をどう考えているのかにもよりますよね。
仮に今回のことを伝えても、Aちゃんを頭ごなしに怒るタイプなら、正しい教育は無理でしょうし。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    読んでてなるほど…と思いました。
    たしかにYouTubeも不倫がどうとか、そんなの見てるの!?と思う動画見てるときあります。それを親の前でも見れるくらいなのでそんな感じなんでしょうか…
    多分私が嫌悪感を示す原因は今回のことだけじゃないっていうのもあると思います💦客観的に見れてるかわかりませんが、Aちゃんは友達を主従関係におきたいように見えたり人を見下すようなことがあって、いわゆる意地悪な子だなという印象がいつからかあって💦
    今回のことが決定打になったというべきか…
    娘にはプライベートゾーンのことも人が嫌がることをしてはいけないということも教えてきました。なので今回の娘の感情は間違っていないということは伝えました。あとはそれを誰にも言えなかったことは私たち夫婦の至らぬ点です。
    友達夫婦は叱ってくれるタイプではありますが、力で抑圧してるようにも見えて…対してAちゃんは何が悪くて怒られてるか理解してるようには見えないんですよね💦でもそこまで他人が口出すことではないし…
    今後会わないにしても、伝えて叱られてAちゃんが娘に対して負の感情を抱いてしまうことも怖くて。

    • 2時間前