
ミルク作りについて、溶け残りや温度を気にしすぎでしょうか。旦那は気にしなくても大丈夫と言いますが、過去の経験から心配です。徹底することが必要か悩んでいます。
ミルク作り、気にしすぎでしょうか?
私は溶け残りがないか心配で何回も哺乳瓶くるくるして底も確認してるんですが、旦那はそんなやんなくても大丈夫でしょって言います。
前旦那が作ったミルクに溶け残りがあったのに。
お湯の温度もポットの温度が70度以下になってても、
そんな変わんないからそのまま使えばよくない?って言います。念のため80度くらいに温め直しました。
多分ミルク作ってる間に泣いてる娘をあやしてくれてるので、早く作って欲しいんだと思います😂
溶け残りがあっても温度70度以下でもきっと大丈夫なんだと思いますが、もし何かあったら嫌だなと思って徹底してたんですが私が気にしすぎなんでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)

くらら
何かあった時に後悔するので、きちんとした方がいいと私は思います💦
全ては我が子の命のためです😊

はじめてのままり
溶け残りは栄養とかカロリーや味に関係してくると思うのでそこは私も気にします!!
お湯は熱すぎると一部の栄養が壊れるなと、ぬるすぎは粉ミルクに含まれているかもしれない菌が死なない言いますよね💦

akane
ミルクを殺菌するためお湯の温度は70度越えるようにしていました。

マリル
気にしすぎじゃないです!
私もはじめのママリ🔰さんと同じように気をつけていました。
旦那さんはサカザキ菌のことを知らないんでしょうか?
感染したら20〜50%の確率で死ぬと言われている怖い菌です。。
早く作りたいなら、作りたい量の1/3くらいの熱湯で粉ミルクを溶かした後キンキンに冷やした水を足せばいいと思います。

mama🍓
全然気にしすぎじゃないです💦私もすごく気をつけてました🥲何にしても根拠があってそうしなければならないんだと伝えてもなぜかなかなか理解してもらえなくて、任せられなくてほとんど私が色々やってました😅
コメント