※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新一年生の娘が友達と一緒に過ごせず寂しがっています。上級生が来ることを待ち望んでいるのですが、来てくれないことに悩んでいます。上級生は初めは一年生の教室に来るものなのでしょうか。

今年度から新一年生になった娘について複雑な気持ちて増す。同じ幼稚園からのお友達はたった一人ですが、同じクラスになることができ、新しい環境が苦手な娘にとっては、とても心強い存在です。ですが、最近は一緒にいることがなく、ひとりぼっちだといいます。話を聞くと、Aちゃんの周りにはいつも数人お姉ちゃんがきているみたいで、抱っこしてもらったり、ぎゅーしてもらっているようで、とても、うらやましいみたいで、その様子を遠くから見ているようです。誰も来てくれず一人でぬり絵をしているみたいです。娘も入学式の時に泣いていたのですが、優しく手を繋いでくれた6年生のお姉ちゃんが大好きになり、いつか来てくれること、だっこしてもらえることを毎日毎日待っていて、「今日もこなかったよ。なんでかな?明日はきてくれるかな?お風邪かな?」と聞いてきます😭皆、はじめのうちは上級生が一年生の教室にくるものなのですか?やっぱり人懐っこい子は気に入られて、来てくれるんでしょうか?うちの娘にもきてくれたらなぁ‥ずっと待っているのが辛いです😢

コメント

ちぃ

切ないです😭💦
Aちゃんはお姉ちゃんがいるとかマンションに住んでて知り合いのお姉ちゃんがいるとかじゃないですかね🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭寝顔見ながら切なくて涙が出ます😢Aちゃんのママは近所には知り合いはいないと話してました。きっとAちゃんの魅力かと✨娘の気持ちを思うと切なすぎます‥。「きっと明日は来てくれるよ」と言うしかなくて😢

    • 4月21日
  • ちぃ

    ちぃ


    なんと😭💦
    うーーーん、、切なすぎてもう🥲

    可愛い文房具買ったり、可愛い自由帳買ったりして娘さんの気持ちが少しでも上がるようにしてあげてくださいね😭

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭💕
    このやるせない気持ちを共感していただけて、救われました😭Aちゃんに少し嫉妬しちゃいました😭私にとっては自慢の娘なのに、、なんで??って💦そうですね!かわいい文房具買って、お洋服買って、髪飾り買って‥私も娘も気持ちをあげていきたいです☺

    • 4月21日
  • ちぃ

    ちぃ


    うんうんうんわかりますよ😭

    うちは人見知りで内弁慶で外では家で見せる可愛さや魅力を全く発揮できないタイプなのでよくわかりますよ🥲

    上級生もずっとは来ないしその内落ち着くので大丈夫です✨

    娘さんも他にお友達ができたらきっと気にならなくはなってきます🥹

    自由帳はもう使ってるかも知れませんがこういう1枚ずつ剥がせるやつがおすすめです💓

    可愛い写絵がついているので、書いて時間を潰せますしお友達が可愛いねと言ってくれたらぺりぺりはがしてあげれるので会話のきっかけになります☺️

    • 4月21日
  • ちぃ

    ちぃ

    はじめてのママリ🔰さん

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい💦下に返信してしまいました🙏💦💦

    • 4月21日
  • ちぃ

    ちぃ


    ベストアンサーありがとうございます💓
    少しでもお役に立てたなら嬉しいです🫶

    同じタイプなんですね😭
    親としてはなんとも歯がゆいし心配になりますよね💦

    でもスロースタートでもお友達はだんだんできるので大丈夫ですよ✨

    この自由帳おすすめですよ🥹
    占いみたいなのも付いてるので会話のとっかかりになったりもします✨

    サンリオやカービィなど色々な種類があるのでぜひ娘さんと好きなの選んでくださいね☺️

    私も1年生の面談の時にお願いしましたが、先生に内弁慶で積極的にはいけないけれどお友達とは遊びたいみたいでと相談してみてください😊

    先生もベテランなので遊ぶ時は声がけしてくれたりアシストしてくれます✨

    • 4月21日
ママリ

1年生には学校生活に早く慣れるように6年生がペアでいました。長い休み時間で遊びに来てくれて可愛がってくれてたようです。卒業の時に寂しいと言ってました。
授業参観があった時でも他の1年生のとこに来てくれる6年生の子もいましたが、毎回降りてきてくれる方が少ないのかなって気がしました。
話を聞いてる感じだとうちの娘のところは週に1.2回で頻度高めの印象でした。

自分のペアさんじゃなくても近くに行くと構ってくれる話もしてたので、娘ちゃんがお友達のところにいれば一緒に遊んでくれるんじゃないかなって気もします。うちの子は知り合いがみんな別のクラス故、自分から行かないと友達いないってとこもありましたが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    入学式の時から、不安な娘の、そばに付き添ってくれて、六年生のお兄さんに、お姉さんにはとても、助けられました✨早く慣れるように、来てくれるのですね!遠足にいくときや、身体測定も六年生のお兄さん。お姉さんが、一緒にしてくれたそうで。喜んでいました😊ママリさんのお子さまも可愛がられていたのですね😻一緒に入っていったら?というのですが、人見知りで、自分から積極的にいけるタイプではなく、指をくわえて遠くから見ているタイプです、、😢友達もAちゃんを通してじゃないと、お話できないようで、いろいろ心配です😰

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

上級生がクラスに来るのは聞かないです。
Aちゃんと気が合ったからかもしれないし、Aちゃんのお姉ちゃんかお母さんつながりで元々知り合いだったり、学童や登校班で仲良くなってたりの可能性もあるかな?と思いました。

私なら変に期待は持たせず「6年生は6年生でやりたいこともあるだろうから、来ないかもしれないよ。Aちゃんと六年生はご近所のお友達とかで来てくれてるんじゃないかな?声かけてみたら?」って伝えちゃうかも😅待ってるって不毛な時間なので…😅

同級生のお友達に目を向けるしかないと思うのですが、無理しなくてもそのうち席替えや運動会とかで友だちはできると思うので、毎日通学していることを褒めて認める、話したいことは聞いてあげる、でいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭✨
    そうですよね!その可能性もありますよね!私の勝手な憶測で辛くなって落ち込んでいてもしかたないですよね!😵💦

    変に期待させるべきではないのかもしれませんね!😭明日もこなかったら、はじめてのママリさんの言葉かけを参考に、させてもらいます。来ないかもしれない誰かを待つより、同級生に目を向けて、友達の輪を広げる方が期待できますよね✨背中を押してもらえた気がします!
    ありがとうございました🙏

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます😭💕

うちも本当にはじめてのママリ🔰さんと同じタイプの娘です🥺!!こんなに天真爛漫で人懐っこくて、甘えん坊でかわいいのに😢
そうですよね!上級生に、気に入られることにすがるのではなく、私も娘も、前を向いていこうと思います!
え~💕めちゃめちゃ可愛いです😭💕こんな可愛の、もっていたら気分も上がりますね✨画像までありがとうございます!ここまで私の気持ちに親身に寄り添っていただいたママリさんを、ベストアンサーに選ばせてください✨ありがとうございました😭