※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

シングルマザーとして友人の結婚式に参加する心境について教えてください。子供を預けて早めに帰ることは許されるでしょうか。

シングルマザーの方々!
友人などの結婚式ってどんな心持ちで参加していますか😂??

私自身、元旦那とは学生の頃からの付き合いで、まさか離婚するなんてと言われるほど仲良しでした!
もちろん結婚式をあげた時は本気で永遠の愛を誓いました笑

離婚に後悔はないですが、まだ家族を失った傷が癒えていないこともあり正直お祝いする余裕がないです…
そもそも式ではなく1.5次会とのことで開始も17時からと遅く、子供も連れて行けないのもモヤモヤしてしまいます💦

自分の式に来てもらっているので欠席をするつもりはありませんが、子供を預けてることを理由に早めに帰るのは有りなんでしょうか😭??

自分勝手な理由なのは百も承知なので、後日個人的にお祝いはしようと思っています💦
こんな友達で申し訳なくなります…

コメント

はじめてのママリ🔰

シングルで子ども預けるのが厳しければ欠席も普通だと思います。私なら3万貰ったなら3万払って欠席します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    両親が預かるよとは言ってくれたのもあり、欠席は考えないのうにしてました…

    でもやはり行きたくない気持ちが強く、両親、子供たち、私自身の負担になりそうなので祝儀はしっかり包み、欠席しようと思います…!

    後押し頂き、ありがとうございます😭

    • 3時間前
ままり

シングルの方で結婚式参加された方のお話聞いたことあります!

心境的には…

結婚なんてどうせ最初だけだよ!!!

だそうです😅

その方は結婚式だったのでお子さん預けて参加されていました。
時間帯はわかりませんが、式の後は遅くなる前には帰宅していると思います。

個人的にお祝いの方が特別感あっていいんじゃないですかね🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お知り合いシングルさんのお話ありがとうございます!✨

    正直、私も思ってます!!!笑
    子供が産まれるとまた乗り越えることがたくさんですし😇

    友達には申し訳ないですが、自分の気持ち、両親や子供たちへの負担など気がかりなことが多いので個別にお祝いして今回は欠席させてもらおうと思います…😔

    • 3時間前
  • ままり

    ままり

    経験者は語る!ですよね!😂

    いいと思います!
    負担にならないようにするのが一番です!

    ちなみにそのシングルの方も、どちらも保育士さん同士の結婚だったのに子供産まれたら旦那が俺のことなんてどうでもいいんでしょ?とか構ってほしくて?包丁持ちだしたり🔪…と病んだらしく、離婚になったようです。

    • 2時間前
ママリ

その状況なら全然欠席しても良いと思います!自分の式にきていただいたならご祝儀はいただいた分と同額包みます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!!!
    私が割り切れないばかりに友達には申し訳ないです…💦

    しっかりご祝儀は包んで、個人的にお祝いしようと思います…😭✨

    • 3時間前