※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

生後5ヶ月の男の子がRSウイルスに感染し、鼻水や咳、発熱があります。ミルクの飲みが悪く、おしっこも少ないため、再受診が必要か悩んでいます。

生後5ヶ月の男の子です👦🏻RSについて
一昨日から鼻水、咳と怪しい症状があり、昨晩発熱したため今日受診したところ、RSに感染していました。
呼吸はゼーゼー言ってるものの重篤な状態ではないため、入院ではなく薬を処方されました。
しかし、ミルクの飲みがどうしても悪く、いつもなら1回180飲んでいるのですが、苦しいのか50~70しか飲めていません。飲む前に鼻吸いをしたりしているのですが、それでもダメです。おしっこも6時間に1回程度です。
熱は37.3度~37.6度あたりを行ったり来たりしています。
明日再受診した方がいいですかね……
先生にはおしっこが出なかったり、呼吸が怪しかったらまた様子見せに来てとは言われています☹️

コメント

はじめてのママリ🔰

今近くに救急外来やってるところがあるなら、行けるなら行った方が良いかなと💦もし行かないなら朝イチで受診した方が良いです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    再受診しようと思います😭!

    • 5時間前
けいれな

再診した方がいいです!
うちの息子はRSがひどくなり肺炎になり入院しました。
セカンドオピニオンで発覚しました。

  • ママリ

    ママリ

    肺炎恐れています…
    先生は風邪の一種だから…と言ってたんですが、あまりにも症状が酷い気がして😣違うところに受診しようと思います!

    • 5時間前
えなの

今月頭に5か月になったばかりの娘もRSウイルスに感染し入院しました!
娘も割と軽症の咳・鼻水から始まり受診し、ミルクが飲めないやおしっこが出ないなどになったらまた来てねと言われましたが日に日に酷くなり、受診から4日後にはミルクがママリさんの息子さんと同じようにいつも180くらいが20とかしか飲めなくなり再診し、土日も挟むから心配とのことで入院になりました😢
薬は飲めてはいましたし娘は割と機嫌も良く元気ではありましたが、動く度にゼーゼーして鼻吸いしても苦しいのかミルクが飲めず、夜間も咳で起きてしまい眠りも浅くて…入院した後は少し点滴をして1日3回吸入しながらミルクの前に鼻吸いしてもらってどんどん良くなり4日目には退院出来ました🙂‍↕️ですが夜中に酸素濃度が下がっていたことが入院してわかって一時的に酸素を使ったりしたので受診して入院して安心出来たしよかったなと思いました!急激に酷くなることもあるので早めに受診したほうが安心かと思います!!心配かと思いますが適度に休みながら看病頑張ってください🙇🏻