
小1の壁やパート業務の負担から転職を考えています。子どもが多く学童の確保が難しく、通勤も大変です。パートの業務が正社員並みで、家庭との両立が難しい状況です。このままパートを続けるべきか悩んでいます。
小1の壁とパート業務の責任の重さで転職するか悩んでいます。
年中と2歳の姉妹のこどもがおります。9時〜18時のフルタイム事務パート、出産してからは1時間時短でトータル5年働いています。いずれくる小1の壁と最近、上司から正社員の代わりができるくらいに仕事をやって欲しいと言われ転職を悩んでいます。
小1の壁の理由は、住んでいる地域がこどもが多すぎて小3までしか学童がない、抽選があり落ちたら中途から学童には入れないことと、職場が通勤ラッシュなどで車で片道40分かかりそこそこ遠いので近場に転職したいことです。
職場のパートは元々メイン業務が正社員ができないことをしており、以前上の子の育休復帰したばかりの時、前任者が急に退職し、その業務をやるのが私だけになりほぼ毎日残業で19時帰宅になって、夫も当時繁忙期のため仕事を持ち帰ってこどものお迎え、夫の仕事も溜まり、家庭が回らなくなり夫が激怒したことがあります。私が上司に訴えて人を入れてもらい19時までの残業はなくなりましたが、新しい人はわたしより早く帰る時間のパートさんのためわたしの定時時間にはできる人が全くいないです。
実質、正社員に引き継げないという点は変わっていないので、夫はまた同じようなことがあったらすぐに辞めて欲しいと言っています。その状態で正社員もやっている仕事をやっていかなくてはいけないのは正直負担が大きく無理です。
あと、小学校は帰宅が早いのでパートの時間も小さいうちは今より短くしたいです。
このような環境だとパートでも転職した方がいいでしょうか?
- よもぎもち(2歳1ヶ月, 4歳7ヶ月)

はじめてのママリ★
私だったら転職します。
パートとしてもすでに荷が重過ぎませんか??
小学生、毎日の宿題の丸つけや子どもと翌日準備などなど帰宅後も意外と親がやること多いので両立できる環境を整えたほうがよいかなと思うので、私もフルタイムか転職かの選択が迫った際、悩みに悩んで転職してパートをしています。心に余裕ができて、習い事もたくさんさせてあげれてます。
コメント