※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の地元に嫁いだが、環境に馴染めず、家事育児の負担が大きく感じている。子どもは大好きだが、夫に対する気持ちが変わり、離婚を考えることもある。似た経験をした方や乗り越えた方はいますか。

夫の地元に嫁いだのはいいもののこの県が本当に好きになれないし、夫の帰りは遅いし、妊娠していてお腹も張りやすい中ワンオペで家事育児は全てしなければいけないし、
義理の実家はわけあって頼りづらいし、

子どものことは大好きだし子どももパパが大好きだし2人目も産まれるけれど、居場所がなく感じて毎日キツくて、夫に不倫でもしてもらって離婚して自分の実家に帰る口実が欲しいとさえ思ってしまいます。
子どもが産まれる前は夫のことは本当に大好きで、少しのミスや悪いところも可愛く思えていたのですが、こんなに変わるものなのかと驚いています。

同じような方いますか?
また、同じような思いだったけれど乗り越えた方いますか?

コメント

めいめい

似てます。
どちらの地元でもない土地で結婚したあと、夫の仕事の都合で夫の地元に家を建てました。

知り合いもゼロ、土地勘がないから外出しようとも思えない、
夫は月に5日ほどしか休みがなく、仕事の日は朝8時に家を出て夜中1時も過ぎて帰宅します。
義実家は問題ありで、法事以外で会うことはありません。
自分の実家はすごく遠く、車で行くことしかできない田舎なので、年に1回帰れるくらいです。
子どもを田舎で育てたいと言って子どもを連れて実家に戻ろうかと考え中です。。。