※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の子どもが寝かしつけに時間がかかり、イライラしてしまうことについて相談したいです。この時期は寝かしつけが難しいのでしょうか。

生後8ヶ月になりました。
最近夜ねかしつける時、寝返りやそったり、ブリッチしようとしたりで全然寝てくれません。眠たそうにはずっとしてます。
うつ伏せで寝たいのかなって思ってたけど寝返りしたら顔を上げて起きてしまいます。
もうイライラしすぎて足で強く押さえつけたり、強く動かないようにしてしまいます💦
寝かしつけに1時間もかかってほんとにストレスです。
この時期は中々寝てくれないのは仕方ないのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

解決策無くて申し訳ないですが、気になりコメントさせていただきました🙇🏻‍♂️
全く同じです!何であんなに寝返りしたがるんですかね...強く押さえ付けても寝返りする力凄いですよね😣💦

寝たいタイミングがあるのかなと寛容な気持ちになっていつも寝るまで付き合っています(押さえ付け)
娘は寝る時にタオルケットやおくるみが顔の近くにあると落ち着くようで、入眠までに時間かからないときもあります!(寝たらとっています)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    ほんとに!横向きで止まって欲しいのにクルってしちゃうからこっちも強く抑えちゃって💦

    同じく顔の前に手とかを持って来たがるのでもうされるがままに眠るまで見守ってます🥲

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

うちも寝返りの件が全く一緒です!!
同じく眠たそうなのに寝るまでに時間がかかってかなりストレスになってます😭
何だか昼寝も寝付くまでに時間がかかるようになっちゃって💦
眠いなら寝ろよ〜とイライラ😭😭

息子は最近横向きで寝るのが好きみたいなのですが、どうも本人の意思ではなく?勢いで寝返りしてしまうみたいで💦
なので寝返りをしないように足にタオルなどでストッパーを作っておくと横向きでそのまま寝たりします!
とは言えやはり寝るまでに時間がかかりすぎるので、今日は夕寝をしないようにしたらすぐ寝てくれてホッとしているところです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    段々時間がかかるようになってほんとにイライラしちゃいますよね〜😭
    同じく昼寝もです💦絶対眠いのにもうっってなってます😇

    うちも横向きが好きみたいなので全く同じ感じです😂
    夕寝しないとすんなり寝てくれる時ありますよね!
    お風呂辺りから眠くてグズグズだけど寝付きが早いこと願って夕方は耐えて頑張ってます😂

    • 4時間前