※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

下の子が友達に手を出してしまい、どう対処すれば良いか悩んでいます。経験者の方のアドバイスをいただけますか。

AHDA、ASD、知的境界のある下の子が久しぶりに同じお友達にまた手を出してしまいました😭
何回かあって向こうの旦那さんには睨まれていて気をつけて先生にもお願いしていたのですが体育の授業中で何もないのに蹴ってしまったと言っていたそうです😅
正直、何考えてるか分からないし逃げ出したいです😭
こんな経験されてる方など教えて下さい🙇‍♀️
私はどうしたらいいんでしょう😭?

コメント

ていと☆

こんばんは。

お子様が特性があることは相手のお父さんもご存知なのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授業参観で話をしてるので分かっています。
    1クラスしかないので極力顔を合わせないように頑張って対策などもしてくれてはいたのですがまた起きてしまいました😥
    やっと、お兄ちゃんに聞き出してもらったら睨まれたりあっかんべーをちょくちょくされてたみたいでままとパパには話しちゃ駄目と言われてたから蹴ってしまったと言ってくれました😩
    向こうの旦那さんが教えているんだろうなって思ってしまいました。

    • 4月21日
  • ていと☆

    ていと☆

    皆さんには事前に伝えていらっしゃったんですね。

    ごめんなさい、求めている回答ではないのですがうちは両方経験しています。
    お友達に嫌なことをしたことも、最近ではビンタされて押し倒されました。
    はじめてのママリ🔰さんがお子様の情報としてADHDなどの特性を持っていると書かれていますが、それは定型児でもあることだと思います。
    睨まれたりベーされたから腹が立ったわけですもんね。
    過去に子供が相手の子に嫌なことをしたときは相手の保護者に菓子折り持参で謝りに行きました。
    今回ビンタされ押し倒されたときは相手の保護者と電話で話しました。

    今回の件で謝罪には行きましたか?

    そして担任には席は必ず遠く離してもらう、グループワークも別にするように配慮してもらうなど頼むと良いと思います。

    • 4月22日
  • ていと☆

    ていと☆

    下のお返事読みました。
    うちは特性がないので主さんの全てのお気持ちを理解できないのかもしれないのですが、私があちらの親なら正直に知りたいと思います。

    今回お友達に押し倒された件に関しては我が子からこういう事されたと下校後報告を受け、連絡帳に担任あてに子供たちから話を聞いてほしいと連絡帳に書きました。
    被害者の時も加害者の時も(←わかりやすい表現をさせていただいたのですが不快な思いをされたら申し訳ないです)子供から話を聞いただけでは解決にならないと思っていて担任と話した時もこちらに落ち度がなかったのか?
    うちのコは手を出さなかっただけであって手を出されるような言動をその前にしたのか?ということは確認しました。

    相手から仕掛けられてくることもあると分かっているのなら主さんからではなく担任から話してもらったほうが良いと思います。
    そういうきっかけがなければお子様は手を出すことはないのでしょうか?

    • 4月22日
  • ていと☆

    ていと☆

    先程コメントしたことに対して語弊があったと思いコメント訂正します。

    私は子供には何かお友達から叩かれたり悪口言われても絶対に暴力では返すなと言っています。
    今回の主さんの件に関しても最初にやってきたのは相手側なのに主さんのお子様が蹴ってしまったことで一気に悪者扱いになってしまっている状況ですよね。
    ADHDだと衝動性があるとか聞きますが、暴力だけは止めれそうならそのことをお子様に念押しすると良いと思います。
    うちもどれだけ嫌なこと言われたりしてもあなたが叩いたりした時点であなたが悪者になるよ!でも言われたまま頑張って何も相手には言わず担任やお母さんに話してくれたらきちんと対応できるからって何度も言ってます。

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫です。
    私も伝えているんですがその子だけにはやってしまうんです😥
    相手のお子さんはやっていないと言ってるけどこちらは嫌な思いをしてるし関わらないようにしてるのに相手のお子さんがじろじろしたりと向こうから言ってきたのにちょっとおかしくないという気持ちでしかありません。
    睨まれる覚悟でこちらの気持ちを伝えを伝えた方がいいって事ですよね😥❓

    • 4月22日
  • ていと☆

    ていと☆

    まだお子様も低学年だし1クラスしかないから言いづらいかもしれないですが、私なら思い切って担任に伝えます。

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    LINEにやりとりでお伺いしたいとしていたのですが返ってきた回答が先生から聞きました。他何かありますか?謝罪なら大丈夫ですって事でした。
    教頭先生に話をしたらずっとうちだけが悪いままだと嫌だと思うから伝えてみたらどうですかって事でした。
    嫌だった事をLINEで伝えるでいいんでしょうか😥❓

    • 4月22日
  • ていと☆

    ていと☆

    これ、教頭の対応にモヤモヤしますね。
    気持ちを文字で伝えるってとても難しいと私は思います。
    例えば自分が1つの表現しか受け取れない文章だろうと思って送ったとしても受け取り手からはまた別の表現として受け取ってしまう場合もあるからです。
    それよりかは対面で伝えて相手が別の意味で捉えたらすぐ訂正できるほうが話しやすいと思います。

    学校巻き込んだほうが早く話が解決できますし、両家の様子も学校は見ること出来るので教頭に学校で会って話したいと頼んでみてはどうですか?

    • 4月22日
  • ていと☆

    ていと☆

    ちなみにうちが意地悪した時は園は介入はしませんでしたが、万が一2度目が起こったら園にも入ってもらうつもりでいましたし、今回された側ですが2回目があれば親と直接会って話すつもりでいます。

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません。
    結局、学校はそこまではしないと思うので親同士でLINE電話になり興奮状態、最悪の結果で大変でした。
    分かっていましたが。
    色々教えていただきありがとうございました🙇‍♀️

    • 4月23日
  • ていと☆

    ていと☆

    大変でしたね😭
    私は学校も関わってくる話なのに我関せず的なスタンスにめちゃくちゃ腹立ちます。
    学校には伝えましたか?

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    モヤモヤと精神的に参ってるのと家が目の前なので辛いです😭
    言いました。
    ありえない態度的な感じとお母さんよく頑張ってるなど言って味方になってくれてはいますがスッキリはしないですよね😥

    • 4月24日
はじめてのママリ🔰

そうなんです。
経験してる人じゃないと理解は出来ないですよね。
本人は辛かったんだと思います。
傘を壊した時は買って渡しましたが菓子折りまで持っていかず謝りは前回は行って今回はまだです。

ちょくちょく先生とソーシャルワーカーさんと席など話はしていて普段は大丈夫だったんですが今回は体育の授業の中で起きてしまいました😥
あっちからいつも仕掛けてくるんですが向こうの親に正直に伝えるかぺこぺこ謝るだけにした方がいいのか迷っていて辛い状況にいます。
なのでまだ話せてません。