※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐻‍❄️
子育て・グッズ

5歳でワガママになることってありますか?🥺反抗期?ですかね?😭5歳半の上の…

5歳でワガママになることってありますか?🥺
反抗期?ですかね?😭

5歳半の上の子なんですが、
とにかく最近ワガママ?自我?がすごいです。

例えば家で
下の子が遊んでいるおもちゃを使いたがったのですが、
下の子がまだ遊びだしてすぐだったので
貸すのを嫌がった為、
「今は〇〇くん(下の子)が使ってるから
順番こで後で貸してもらおうね」
と言うと、
「やだ!〇〇ちゃんが使うの!順番こ嫌!!」
とキーキー声で怒り出し、
最終的に私も感情的に怒ってしまい、
泣かせてしまいます。。🥺

お風呂もパパが帰ってくるのが遅い為、
私一人で入れるのですが、
上の子を先に洗わないと怒り出します。
下の子も基本後ででいいと言いますが、
たまに先がいいと言うので
「たまには〇〇くん先に洗ったらだめ?」と聞くと
「だめー!!!!」と
めちゃくちゃ怒ります。。🤦‍♀️

あまりに泣き叫ぶので
下の子が気を使うレベルです🥺

元々上の子は癇癪がすごい子でしたが
1〜2歳頃に比べたらだいぶ落ち着いたのですが、
未だにギャン泣きすると
落ち着くまでしばらく時間がかかります😢
気持ちの切り替えもなかなかできません💦

恐らくHSCで繊細な子です。

怒り過ぎも良くないとは分かってはいるものの、
お友達と遊んでいる時もおもちゃの取り合い等で
「順番こイヤ!」と怒り出し、
ケンカになる事もしばしば。。😢

順番こ出来ない子は遊べないよ
と優しく伝えても
「やだ!」
としか言わず。。
こちらも結構怒らないと娘には響いていません。。

反抗期?とはまた違う気がしますが、
最近優しく注意するくらいだと
「あーハイハイ」
「分かってるし」
「さっき聞いたし」
みたいな態度取ってくるので
こちらも腹立って怒鳴ってしまいます👹

保育園では気遣ってか
めちゃくちゃ良い子なようで
率先して先生のお手伝いや片付けをするタイプで、
普段私にも毎日
「いつも美味しいご飯作ってくれてありがとう♡」
「ママ大好きだよ♡」
とギューしながら言ってくれたり、
「愛してるよ♡」とお手紙書いてくれたり、
ご飯や洗濯のお手伝いしてくれたり、
下の子が困ってたら助けてあげたり。。
とっっっても優しくて可愛くて
大大大好きな娘なのですが。。😭💓

5歳こんなもんなのでしょうか。。。

コメント