※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子が幼稚園で癇癪を起こすことに悩んでいます。何か嫌なことがあると癇癪を起こし、給食を食べずに帰ることが多いです。親としてできることはありますか?

息子が幼稚園で癇癪を起こしてしまうんですが、どうしたらいいでしょうか…。
この春から年少さんで通い始めましたが、活動の途中で何か嫌なことがあると癇癪を起こす→先生に抱っこしてもらってそのまま寝る、ということを繰り返していて給食を食べずに帰ってきてしまいます😭
朝からずっと不機嫌なわけではなく、何か不安になったり嫌なことがあると癇癪が起こっているみたいです。
親として何かできることはありますか?

コメント

まろん

発達の専門機関に相談ですかね。
易刺激性による癇癪かもしれないです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    易刺激性という言葉を初めて聞きました。調べてみたら自閉傾向のある子どもにみられる反応なのですね。
    実は2歳の時になんだか他の子と違うかな?と思い発達支援センターに息子を見てもらったことがあります。
    その時は、言葉も出ているし見た感じ何もなさそうだけどねと言われました。
    でも気になるのでこの状態が続きそうならまた相談してみようと思います😣

    • 4月21日
きなこ

うちも今年入園しました!ママも息子さんも、慣れない生活の中、お疲れ様です🙏✨
先生はなんとおっしゃってるのでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    お気遣いありがとうございます😭
    先生からは、お腹が空いてるとかわいそうなので起こして食べさせた方がいいですか?とお電話をもらうのですが、
    起こすと機嫌が悪化するので自然に起きたタイミングでもし食べれそうならお願いしますと伝えています💦
    癇癪自体についてはあまりお話しされないです💦

    • 4月21日