
記憶が曖昧ですが、生後8ヶ月頃にはもう夜間は授乳なしでやってたんです…
記憶が曖昧ですが、生後8ヶ月頃にはもう夜間は授乳なしでやってたんですけど、それでも夜中ちょこちょこ最低でも2回は絶対起きます💧とんとんしたらすぐ寝てはくれるのですが、私が対応するまではずっと泣いて寝てくれません。
毎日何回もだとしんどくて…
よく動いて今日は疲れただろうなぁって日も夜中起きて泣いたりします😥
慣らし保育が今月から始まっていて、お昼寝を2時間~3時間するみたいなのでそのせいもあるのかな思いますが、慣らし保育が始まる前からあったことなので他にもっと原因になるものがあるんだろうなと思いますがよくわかりません💧
今家では母乳、保育園ではミルクです。
旦那が現場仕事で朝早く、私が何回も起こさないと起きないので早朝から気を張ってて眠くて本当につらいですがここはもう何度も話し合いをしたけど改善できないので変えられないです😭💦今日なんて旦那4時半起きでした😫もちろん起こすのは私😩4時くらいから気を張って寝付けなかったです😫
旦那はもう色々おかしいので諦めてるので子供が夜通し寝てくれると助かるのですが試行錯誤しても夜中何回も起きます…
なんでなんでしょうか😥
同じような経験をされた方おられますか?
夜泣きはしばらくしたら治まるのでしょうか。
寝不足で昼寝しても身体がだるくしんどいです🥲
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント