
男の子と女の子の育て方についての違いを感じています。育て方や声かけを変えるべきか悩んでいます。男の子は動くことが目的で、女の子は目的を持って動く印象があります。男の子は泣き止まないことが多いですが、女の子は理由が分かりやすい気がします。叱り方にも違いがあり、女の子は叱る機会が少ないことが心配です。どう思いますか。
男の子と女の子って全然違うな😨と育児してて思うのですが、皆さんはどうですか?育て方や声かけを変えたりはしてますか?
男の子→動くことが目的
女の子→目的があって動く
という感じがします。
赤ちゃんの時も、男の子は謎の泣き(しかも永遠に泣き止まない)がありましたが、女の子は泣いている理由がわかりやすいような?これは育児に慣れたから…?もあるのか何なのか。
男の子は瞬発力勝負で短く叱り続けてましたが、女の子はそもそも叱るようなことしなくて…こんな育て方でいいのか?男の子は叱られた分小さいうちに道徳的な事しっかり学んでるけど、女の子って叱られて学ぶ機会無くないですか?大丈夫なんでしょうか?どうなんでしょう…?
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
女の子これから叱る機会たくさんきますよ(笑)男の子よりすごい賢いし理解力が高いので、いやいや期一丁前に言い訳したり言い返してきます😂でも男の子みたいに走らなーい!飛ばなーい!!とかはないです(笑)

ぴっぴ
うちは異性双子ですが、ぜんっぜん違います。
男の子は、同じです?今も昔も危ないことして叱る、みたいな感じです。
女の子は、ほんっとに周りがよく見えていて頭が良いと感じます。精神年齢的には、下の娘の方が上の息子より上なんじゃと感じるほど😂ですが、言うことを聞くかとは別です。言い方を気をつけないと、反論してきます😇そして自分(ママ)そっくりになっていくと思います。
お友達との人間関係トラブルも女の子の方が多いと思います。
男の子はずーっとアホ可愛いですけど、女の子はどんどん言葉も増えますし、友達みたいで楽しいです。
-
はじめてのママリ🔰
女の子のほうがトラブル多いんですね😭確かに男の子って素直ですよね、ルール決めたら守るし!ずっと家に煩いセミがいるような感じですが、躾は入りやすいので秩序は保たれてます😇
ほんとですよね、女の子、生まれながらにして周りが見えているというか…!男の子は、育児の最終目標が「周りをよく見て適切に動く」みたいな感じになってますが、女の子は既にできてます😮
女の子のほうがしっかりとした考えを持っていて譲れないところは譲らなさそうですね🤔自分もそうだったかも…
ありがとうございます!- 19時間前

さとぽよ。
うちは、息子より娘の方が怒ってますよ(笑)
男女で全然違いますが個人差もありますよね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!確かに最近、男の子はもしかして初めがピークなの?ってくらい育児が楽になりました🤣
女の子だとどんな事で叱るんでしょうか…?- 19時間前
-
さとぽよ。
娘は息子より喋ったりは早かったですがトイレは遅めで中々トイレに行かないっていうので言い続けています🥲
そして、兄の学校のものを使っては壊すって感じです。クレヨン、クーピーを何本折ったことか🥲
幼稚園ですが毎朝着替えるもの(下着や靴下、秋冬はレギンス)を選ぶのにこだわりがありすぎてめっちゃ時間かかります。
髪の毛のヘアゴムのこだわりがあり、毎朝選ぶ時間がかかりますね。
私服は、プリンセスやミニー、プリキュアなど好きなものしか着ません。
かなり主張が強いので毎日大変ですね。
お弁当にも何かと細かく言ってきます😢- 18時間前
-
はじめてのママリ🔰
確かに…!それは男の子では全くなかったです!全身青しか着ない時代とかはありましたが、逆に青だったらなんでも良いみたいな感じで単純で楽でした🤣
下の子も、思えば既に主張多めです。兄のお下がりの服しか着たがらず、男の子みたいになってます😭🩷- 18時間前

ままり
分かります
うちはもうみんな大きく上2人は成人すぎてますが
女の子はほぼ叱ることはなかったですね。
学校でも家でも叱られている人を見て学んでると感じます。
旦那や兄へも指摘してくれるので
助かっています
叱らない息子もいますが
もう1人の息子は何度叱ったか💦って感じで結局は個人差なんでしょうが
女の子は精神的に大人ですよね☺️
-
はじめてのママリ🔰
そつなんですね😭!やはり違うんですね。
産まれたときから女の子は「あれ…人間が産まれてきたぞ…?」という感じがしました。
男の子は人間というか…鳴きながら飛び回るセミとか…別のものに例えたほうがしっくりくる時期が長くて…。。
どちらも可愛いことには変わりないのですが、別の生き物を育ててる感じがします🤣- 18時間前

たかこ
そうなんですね。うちも上男の子で下女の子ですが、女の子の方が叱ること多くて、上の子のときこんなだったっけ?と思うことよくあります。女の子だから、こだわり強かったりしつこいのかなぁ,って思ったりしてました。今だんだんイヤイヤ期落ち着いてきたら、怒ること減ってきましたが…
それぞれなんですかね😊何か参考になりました〜

はじめてのママリ🔰
上が男下が女です。
息子は赤ちゃんの時からよく泣き大変苦労しました。
私自身三姉妹で男の子は未知で、実母も息子がやたら泣くから知人にそのことを話すと、男の子はそういうものと言われたそうです。
娘は育児スキルが上がったのもありますが、お腹いっぱいならご機嫌がいいし一人でねんねしてました🤭
成長した今は、息子→学校の話しより自分の好きな趣味や好きなものの話しをひたすらします。
娘→普段の生活の話しやお友達の話しをよくします。
息子→よく高いところから飛んだり意味もなくジャンプしたりします
娘→そんなことしません
娘はあざとさもあり、計算高く、会話のボキャブラリー豊富、服もこだわりがあって、2歳くらいですでに女子だなぁっと感じました。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、叱るときって男の子と同じ感じですか?それとも諭す感じで長めに説明しても大丈夫なんでしょうか?
上の子みたいに、ドアで遊ばない!!まっすぐ歩いて!ㇱ!!みたいな口調で育てたら、なんか強い女子になりそうで…😭
はじめてのママリ🔰
説明してもしっかり理解して、さらに揚げ足取りしてきます(笑)
そして母の真似してそっくりそのままの口調で上の子に注意するようになります😂
はじめてのママリ🔰
す、すごい…!!こちらの人間力が試されますね😭!!気をつけなければ…!!