
コメント

はじめてのママリ
公立保育園で働いてました。
もちろんお迎え行っても大丈夫です!
その時間だと短時間認定なのでお迎えは16時までになるので16時に行っても全然大丈夫ですけどね。
年齢が小さいうちはいいですが、年中以降になると午後に行事があったり発表会の練習したりするので午後もいてほしいなと思う時もあります😂
はじめてのママリ
公立保育園で働いてました。
もちろんお迎え行っても大丈夫です!
その時間だと短時間認定なのでお迎えは16時までになるので16時に行っても全然大丈夫ですけどね。
年齢が小さいうちはいいですが、年中以降になると午後に行事があったり発表会の練習したりするので午後もいてほしいなと思う時もあります😂
「お仕事」に関する質問
リモートか出社か、どちら派ですか? 5月から仕事復帰します、出社です。 今後のことを考えるとリモートできる環境って大切かもなぁと思うようになりました。 スキマ時間で家事も少しは出来るし、数年後には子供が小学生…
パートの面接に行くのですが、前職を「一身上の都合により退職」した場合その理由は聞かれますか?? 地銀Aの正社員を一身上の都合により退職して、地銀Bにパートの面接を受けに行きます。 どちらも同じ県内の地銀です。…
4月からの慣らし保育 2週目RSウイルスで1週間お休み 4週目風邪でお休み中 保育園の出欠率は半々🤣 この調子で復帰しても病気貰って休むのかなー?💦 慣らし保育って保育園に慣れる期間だけど、 病気に慣れる期間て事でもっ…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね!
毎日早めに来る方とかいらっしゃいましたか?
はじめてのママリ
お迎えがだいたい15:30〜なので15:15とかに来る方はいましたが毎日おやつなしの方はいなかったです。
お昼寝終わるのが多分14:00〜14:30くらいで、そのくらいにお迎え行きたいってことですかね?☺️あと年少だと遅くとも10月くらいにはお昼寝しなくなります!
はじめてのママリ🔰
そうです!朝早いので帰りもなるべく早く行ったほうが子供の負担少ないかなと思ったんですが、ただせっかくおやつ用意してあるなら食べてきて欲しいとも思って悩んでました笑
年少でもお昼寝しなくなるのは知りませんでした💦
はじめてのママリ
多分年齢も大きくなるとおやつ食べたい!ってなると思いますよ!毎月お誕生会の日はケーキとかプリンとか出ますし👏毎日早くお迎え行かなくてもいいんじゃないかな?と思います☺️
昼寝がなくなると14時だと活動時間中だったりしますし。年少でお昼寝なくなって以降は年中年長は夏だけお昼寝するところが多いと思います🙂↕️
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます。
確かに自分の保育園時代おやつでケーキ出た日のことはすごく覚えてます🤣
参考になりました。
ありがとうございました。