
支援学校の送迎バスについて、助手席に座る子供の安全が心配です。ジュニアシートが必要ないと言われ、シートベルトが首に当たるのが気になります。普通のことでしょうか。
支援学校の送迎バスについて
支援学校の小学校1年生になった子供がいます。
送迎バスを利用しているのですが、バスといってもハイエースのような形状で、
うちの子はいつも助手席に座ります。(子供が助手席がいい訳ではなく、学校側で決められている?)
早生まれなので体も小さいのですが、ジュニアシート等必要ないとのことでそのままシートベルトをしていて
首に当たっているしかなり心配なんですが、送迎バスだと普通のことでしょうか?
普通の車(事故にあった時、バスより弱そう)、助手席、そのままシートベルトという点が気になっています。
下の子の送迎との兼ね合いで最低2年間は自家用車での送迎が難しいです。
- はじめてのママリ(4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
車種は仕方ない部分があると思いますが、助手席かつシートベルトが首に当たって不安なのは相談してみていいと思います!

NEKO
うちも背が低いので放デイの送迎で必ずジュニアシート着けてもらってます!
小1の子をジュニアシート無しで助手席とか家庭でもあり得ない(まぁしてる人はいますけど)のに、支援学校の送迎でそれは言って良いと思います!
首にベルトが当たるのは危険です💦💦
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
やっぱりそうですよね💦
今までの児発はきちんとしてたのですが、
放デイでは特に何も言われてなかったので
ジュニアシート預けなかったら、
今日は車に乗ってお出かけしました〜と言われてびっくりしました。
その件もあって、学校の送迎バスもこんな感じだったので
あれ?私が神経質なだけ?とよく分からなくなってましたが
安全面で気になることは聞いちゃって良いですよね🥺- 4月21日
-
NEKO
うちが利用してる放デイも最初「ジュニアシートどうしますか?」って聞かれたので、着けない選択があるのか!?とビックリしました🫢
絶対神経質ではないですよ!
身長が150cm超えるまでは使ってないと危ないです。
少し前にテレビでも基準が厳密に決まっていないけど、150cmまでは着けた方が良いと言ってましたし。
本当は助手席もどうなんだとは思うのですが、そこは大目に見てもジュニアシートは譲れないです!- 4月21日
-
はじめてのママリ
本当にびっくりしますよね💦
今学校に電話してみたんですが、
なんとこちらからの話が全く伝わっていなくて😱
バス説明会で、ジュニアシートの用意が必要か聞き、購入もすると伝えてたんですが担任と相談しますと言われたのに
担任に話がいっていなかったようで…
↑バスが始まってから、担任宛に連絡帳にも
説明会で〜とお話ししたので、ジュニアシートが必要だったら言ってください。と
お願いしていたのにも関わらず💦
担任3人居るんですが、電話対応してくださった先生はびっくりしてました。
連絡帳に書いても伝わらないってこれから先心配です😭
とりあえずバスの件は、助手席は気になりますがジュニアシート用意することになったので一安心です。
放デイのお迎え時のことを担任に聞いたら、
小さいお子さんも結構そのまま乗ってます…と言われたので
今度は放デイにも聞いてみないとです😱
長々とすみません🙇- 4月21日
-
NEKO
連絡帳に書いた事が担任に伝わってないってビックリですね😵
うちは担任2人なのですが担任はもちろん、学部主事にも伝わってますよ💦💦
少人数の支援学校だからなのもあるかもですが…でも担任に共有されてないのは少し不安ですね💦💦
新学期始まって早々だから…だと良いんですが。
ジュニアシート着けることになったんですね!
良かったです😆
放デイも要確認ですね💦
私も長々すみません😅- 22時間前
-
はじめてのママリ
毎回の連絡帳のお返事、担任からの欄をみると同じ字なので多分うちの子に基本ついてくださる先生だけが見ているのか?と思うんですが…
連絡帳は担任間で共有していただきたいところです😓
新入生16名2クラスなのでそこまで大人数でもないし、これからきちんと伝わるといいのですが…
来月家庭訪問もあるので、またそこでも聞いてみようと思います💦
いえいえ!お話し聞いていただけて助かりました✨
ありがとうございます🥰- 21時間前
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
車種はそうですよね。
普通のバスならあまり気にならないことでも
ハイエースとなると、普通の車なので
ジュニアシートやシートベルトの件がより気になってしまいます💦
細かいこと色々いうとモンスターペアレントかな?と心配になってしまって…
でも子供の安全に関わることですし、ちゃんと学校に確認してみたいと思います🙇
はじめてのママリ🔰
うちの子も障害があり送迎ありの療育通ってますが、シートベルト等は自分で調整できないので言っていいと思います。
全然モンペとは思いません!
はじめてのママリ
ママリさんのお子様も療育に通っているんですね!
成長が感じられると嬉しいですよね✨
たしかに、シートベルトは自分でどうにもならないですよね💦
今日確認してみます🥺
ありがとうございます✨