
コメント

ままくらげ
私は知りたい派です。
自分だけ立場が悪い事を知らずに関わるより、知った上で関わりたいからです☺️
聞かれたら答えます。
嘘をつくのが下手で上手く誤魔化せないので、下手に繕ってバレるくらいならはっきり伝えてしまいます💦
ずっとこの感覚で生きてきましたが、世の中の人はこんな事言ってたよと言う話は聞きたくないし、しないと知って驚いてます😳

はじめてのママリ
巻き込まれたらめんどくさいので、聞かれても言ってなかったよーと言います!
-
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
巻き込まれたくないの分かります🤣
私は聞かれたら言ってもいいんですが、伝えたところでグズグズされたら面倒なので🙈- 4月21日

🧸
自分との関係性の高い方に寄ります。
何か聞いてても、質問してきた人とあまり深く関わりがなかったし、変に厄介ごとに巻き込まれたくなかったので、特に聞いてないかなぁと誤魔化しました。
別の場合で親友から質問された時は教えました。私に親友のことを言ってきた人のことがあまり好きではなかったので
-
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
相手によるということですね!- 4月21日

りる
聞かれる事多いです。自ら聞くことはしないです…聞く時間やそれで悩むことが勿体無いので💦
聞かれたら話したけど内容はそこまで覚えてないよーって誤魔化します。
話してくれた事をベラベラ喋るのは嫌なのと、面倒なことは本当に遠慮したいです😓
-
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
面倒なことになるのは嫌ですよね🙈
聞く方も覚悟を決めて聞いてほしいです😂- 4月21日
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
私も聞きたくないことは自ら聞かないので、聞いた時は教えてほしい派です🙋♀️︎
逆に聞いてくる人には時と場合によりますが、聞いてきたくせに「聞きたくなかった」「ショック」は「はぁ?」と思うタイプです🤣