
0歳児を育てている女性が、夫との別居や離婚を検討中です。夫の実家がゴミ屋敷状態の自宅を掃除することになり、義両親と夫に会う予定ですが、気持ちを強く保つ方法を知りたいとのことです。
0歳児を育てているものです。
現在、里帰り出産後より夫とは喧嘩中で
今後このまま別居するか、離婚に進めていくかを検討中です。
先日、足りない衣服を取りに自宅にかえりました。
夫とは連絡すら取っていない状況でしたし、荷物を取りに行くとは言っていませんでした。
家に帰ってびっくりです。
ゴミ屋敷のなりかけ状態で、床にはどこを歩いても虫の死骸だからけで踏まないように歩くことが困難で
歩けば虫を踏む音がするような状態になっていました。
虫が生きている状態で室内にいるのは無理なようで、屋内で殺虫剤を撒きまくったようで家の中がとんでもない匂いになっていました…
もともと片付けは苦手、綺麗好きではない性格だと知っていましたがここまでとは…もう絶句です。
夫の性格上、私から言っても無駄なので
夫の両親へ報告したところ、数日後にお掃除をしにきてくれることになりました。
※夫の実家は車で片道6-7時間はかかります。
現在の夫婦の状況や今後別居を検討していることは、夫の両親へ私から説明済みです。
義母からはなんとか息子(夫)にチャンスを与え、今の自宅で子供と家族揃って暮らせないかとLINEで言われている状況です。
いくら今は別居状態であり、夫がゴミ屋敷状態にしたとはいえ、義両親に私の私物もたくさんある部屋を何でもかんでも触られることに抵抗感もあり、
義両親のお掃除に来る日に私も掃除をしに行こうかと計画中です。
義両親➕夫がいる所に私1人で行くことにより
今後の夫婦問題についても話題が上がる可能性や、言いたい放題言われる可能性があります。
どうしたら気持ちを強く居られるでしょうか。
言い返したくても、その場になると頭が真っ白になったり、言葉を発したくても出てこないという状況になってしまう可能性があります。
何か良いアドバイスがあれば教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

ち
ゴミ屋敷にして、親が来ないと片付けもまともに出来ない旦那さん…絶句ですね😓
私なら相手からの言葉を全て聞いた後、事前に言いたいことをずらーーーっと書いた紙を読みます。
読み終えたらこちらからは以上です。といって去ります。笑

はじめてのママリ🔰
まだ身体も精神的にも産後でしんどい時期だと思います
産後クライシスかもしれません
育児が落ち着いてきたと感じるまで保留でもいいように思います
またその時で状況や気持ちが変わっているかもしれないです
ゴミ屋敷にしてしまうほど、旦那さんも何も手につかず悩んでるのかもしれないです
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます🙇♀️
私も自分は産後クライシスかも?と思ったこともありましたが、結婚後から徐々に夫のモラハラ気質が顔を出し始め、今では普通にモラハラです。
ですが、たしかにもう少し育児が落ち着くまで保留にするのも1つの手かもしれませんね…🤔
夫は悩んでいないといえば嘘になると思いますが、もともと家をゴミ屋敷にする素質はあったのだと思います💦💦
命があれば他は何でも大丈夫でしょう、という考えの持ち主なので😅- 4月21日
はじめてのママリ🔰
本当に絶句です。
だらしのない人だ、とは思っていましたが…
赤ちゃんが帰ってくるかもしれない家で屋内で殺虫剤を撒きまくる精神も私には分かりません。
言いたいことを紙にまとめておくのは良いアイディアですね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます🙇♀️