※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

障害年金申請を考えていますが、主治医から診断書のために通院を勧められています。診察で自分の状況をうまく伝えられないため、紙に書いて渡しても良いでしょうか。

働ける状況じゃない為、障害年金申請を
したいと思います。
主治医からは、もっと通院しないと診断書が書けないと言われています。

しかしネットのうつ病診断をしても重度と
でます。短い時間の診察の中で、今の自分を全て伝えたいのですが説明下手なので紙に書いてお渡ししても大丈夫でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

申請って簡単には通らないですしお医者さんもすぐに書けないって
以前テレビでみましたよ!

見ているこちらは書いてあげればと思いますがやはり厳しいんだと思います!
焦らず通院してはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年ほど5回くらい通院していますが、月1で後どれくらい通院すれば良いんですかね?

    • 4月20日
まろん

通院とは、初診日から1年6ヶ月経たないと申請できないという意味ですかね?

紙に書いても大丈夫だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、レポートをもっと書きたい(情報が足らない)からだと言われました。
    初診日は15年以上前なのですが、今の病院は1年ほどで5回通院しています。
    後どれくらい通院すれば書いてもらえると思いますか?

    • 4月20日
  • まろん

    まろん

    私は毎月通院しているので、1年に5回は少ない印象です。

    初診日が15年以上前とのことですが、初診日がわかる診断書を書いていただけるのでしょうか?

    • 4月20日
はじめてのママリ

初診から1年6ヵ月経たないと診断書は書いてもらえないですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初診日は15年以上たっていますが、今の病院は1年ほどで通院も5回程度なので、情報が足りないから月1で通院してほしいと言われましたが後どれくらい通院すれば一般的には診断書を書いてもらえるものでしょうか?

    • 4月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    障害年金の診断書を書きたがらない先生もいるらしいのでその先生次第かもしれませんね💦
    私は受給していますが受診は月に1度で体調が悪い時は月に2度くらい通院しています。

    • 4月20日