※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

夫の無関心に悩む女性が、今後の対応について相談しています。どうすれば良いでしょうか。

愚痴です。批判お控えください。
夫単身赴任、2歳の息子がいます。
子供が川崎病の心配ありで数日前から高熱が続いており、朝からぐったりしていたので休日診療に行き、紹介受けて大きい病院で検査し、機嫌も悪く大変な1日でした。

夫にも子供の状態がかなり悪いこと、大きい病院で検査後即入院になるかもしれないことは朝にメッセージで伝えて、よろしくお願いしますと返事もきました。
幸い、検査結果は悪くなく、様子見で帰宅しました。

夫に結果報告で電話したところ、スタジアムらしき場所で応援中の様子で、対応も「あー?」みたいな声で、うるさくて会話ができる状態でもなく。。電話切ってメッセージで伝えましたが、ものすごくげんなりしました。

まず子供が入院するかもしれない時にスポーツ観戦行く神経が理解できないし、病院を駆け回って子供の世話した私への応対もおざなりだし、なんやコイツ、いらねえわって気持ちになりました😂

明日も再検査などがありますが、正直もうこちらから連絡したくありません。これまでも色々思うところありましたが、今回のはありえないマイペースさでドン引きしてしまいました。

皆さんなら旦那さんにはっきり伝えますか?それともそういう人間性だと諦めますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

単身赴任だから、旦那さんはどうしようも出来ないの分かりますが..

ボロクソはっきり伝えますね!!
再検査するということは伝えますが、その後の子供の様子もなにも報告しません🙌

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。そうなんです、どうにも出来ないのはわかるけど配慮とかないんか??というのがモヤモヤの原因で🥹自分なら百歩譲って観戦中なら後から静かな場所で電話かけ直すとかするのですがそれもなく。。親の心無いんか??って感じなので何も報告しないことにします!

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっと母親だったら、子供が状態悪くて入院なるかもなんて言われたら携帯握りしめて鬼電話してしまいますけどね💦
    私なら、子供の様子の報告は一切しないけど向こうからも様子に関する連絡こなかったらキレます👍メンヘラムーブかまします笑

    • 4月20日
はじめてママリ

娘も川崎病疑いで大学病院を受診する日々が何回かありましたが、やはり一人で不安だし(2人目抱えていてお腹も大きく切迫だったため)病院について来て欲しいってお願いしたら、仕事だから無理の一言。
近くに居てそれでもムカつくのに、質問者さんの立場だと余計にむかつくかもです。
仕事の付き合いとかあるかもしれないけど、電話でても移動するとか、いつも任せきりでごめん。ありがとうの一言もないのか。
って思いました🙄🙄💦
わたしはハッキリ伝えないともやもやするので言います!あなたの子供でもあります。自覚持ってください。こどもは苦しんでます。

  • ままり

    ままり

    仕事だから無理って絶句しちゃいますね💦大変なお話を共有してくださってありがとうございます。
    一応、お世話ありがとうという一言はメッセージで返ってきたのですが、電話は一切なく。。普段からまめな人ではありませんが、家族の一大事にもこんな対応なのかと思うと幻滅しました。
    これからのことも不安になったので、はっきり伝えます!

    • 4月20日
3kidsママ

ボロクソ言います!親の自覚ないなら離婚しましょうとも伝えます😇