
1歳半の息子の発語について、特定の単語が言えないのは口の動きが難しいからでしょうか。また、二語文がまだ出てこないことは問題ないでしょうか。
1歳半になったばかりの子の発語について。
息子は今50ないくらいの単語が言えるようになったのですが、頻繁に教えてる単語が出なかったりします。
たとえば、ポッポ(鳩)は1回教えただけですぐ言えるようになったのに、ここ数ヶ月毎日何回も教えてる救急車や消防車は未だに口に出しません。
◯◯どこ?と聞いたらちゃんと指さすので、何がどれかはわかってるようですが、言える単語と言えない単語がある感じです。
これはまだその単語の口の動きが難しいだけですかね?
あと二語文はまだ出てこなくても大丈夫でしょうか。
- ママリ(1歳6ヶ月)
コメント

ママリ
ぜんっぜん大丈夫ですよ😂
むしろ1歳半で50も単語が出てるなら早い方かと😂

はじめてのママリ🔰
うちの子の下の子1歳9か月までバイバイとヨコショとバーとオーしか発語なくて、応答の指差しもまだそのへんまでまったくできませんでしたが。今5歳で問題なく育ってますし。
上の子わりと言葉早いほうでしたが、1歳8ヶ月で単語50個くらいで。
1歳半でそれだけ出てれば早いほうですし。
二語文でるのは2歳すぎてからが平均くらいだと思うので全然大丈夫だと思います。
パピプペポとか、ばびぶべぼとか濁音や破裂音の繰り返しは子供は発語しやすくて、しゃしゅしょとかは子供はとても言いにくくて。言えないものを言おうとしない時期あるので、言えなくても今は貯金中と思えばいいんじゃないですかね。。
-
ママリ
ヨコショかわいすぎます☺️
たしかに、パピプペポとバビブベボの単語よく言ってます!
やっぱり言いにくい言いやすいはあるのですね!
言えるまで気長に待とうと思います🙇♀️- 4月20日

ママリ
うちの子なんてまだママ・パパ・あいあい(バイバイ)・アンマン(アンパンマン)とかしか話せないし、なんならその言葉たちも気分で話すので基本宇宙語ですよ🫠
そんなに言葉出てるの羨ましいくらいです、

はじめてのママリ🔰
1歳7ヶ月ですが2語文まだ話さないですよ〜!
大人の言うことわかってるからいいか!って思うようにしてます✨✨
言えてたものが出なくなって、数ヶ月語これなにー?ってきいたらちゃんと返ってきたので覚えてるならいっかー、で、そこから聞かないようにしてます笑

ふふ
興味の有無や音の面白さで、実際使う言葉は選ばれますね。童謡やこどもの歌は結構、音の面白さを捉えたメロディーになっていて、自然と語彙が増えるような工夫をしてるような気がするので、とりあえず0、1歳の頃は私が歌ってました(笑)
ママリ
大丈夫そうで安心しました!
今日、二語分がでてる同月齢の子に会ったので、もうみんな話してるのかなと気になってしまいました💦