
赤ちゃんが生まれる際、咳をしている姪っ子に会うのを拒否するのは神経質でしょうか。新生児に風邪が移ることを心配しています。皆さんはどう思いますか。
赤ちゃんが産まれたときに姪っ子が咳をしていたら会うの拒否するのって神経質ですか?
今里帰り出産のために帰省中です。
小1の姪っ子が毎週末遊びに来ていて赤ちゃん産まれたら触ってもいい?と聞かれたので「いいよー!抱っこしてみる?」なんて話していたのですが、
一昨日会ったときには激しい咳をしていたので、私の両親にもし今赤ちゃんが産まれて私が退院するまでに咳が治まっていなければ姪っ子が家に来たいと言っても断って欲しいとお願いしたら、赤ちゃんに会うの楽しみにしているのに可哀想。神経質になりすぎだと言われました。
確かに姪っ子は可哀想だけど新生児に風邪が移ったら怖いなと思うのは普通のことじゃないですかね🥲
皆さんだったらどうしますか?
- はじめてのママリ(妊娠38週目, 1歳10ヶ月)

ゆっぴ
私はすごく心配性なのですが、もし同じ状況なら何がなんでも赤ちゃんとは会わせないです。もし自分の子に何かあったら、姪っ子さんも自分の両親にも恨みの感情が出てしまうとどうので💧
もし両親が姪っ子さんを咳してる状態で家にあげてしまったら、別の部屋に赤ちゃんとこもります😂

はじめてのママリ
知り合いに生後1週間でインフルにかかった赤ちゃんがいて、薬も飲ませられないからもう可哀想で😢
↑のようなことがあるから心配だと先方にも伝えて、
必ずマスクしてアルコール消毒や手指衛生を撤退してくれるなら、短時間で合わせるかもしれないです。

はじめてのママリ🔰
私も断ります!
激しい咳はただでさえ不快なのに、その状態で生まれたばかりの赤ちゃんに会わせるのは怖いです💦
小1の子のお母さんも気を使うんじゃないですかね🥺?、、
それなら元気になってからの方がお互い気持ち良いと思うので。

はじめてのママリ🔰
産まれたばかりであれば嫌ですね😣一緒に住む兄妹ならまだ仕方ないですみますが、
小学校でなにか変なのもらってたら困るし断って欲しいです。(私は姪っ子がいないので感覚がちがうかもですが)

ぴくりん
神経質になるのは当たり前だと思います!
月齢が低い赤ちゃんほど、重症化しやすいですからね😭
例えばRSとか何かの感染症だった場合、小学生にはただの風邪で済んだとしても、赤ちゃんだと入院になったり命に関わることもありますからね😭
最近百日咳で生後1か月の赤ちゃんが亡くなったニュースも見ました💦
咳が治ってからでも会えるんだし、治ってから会ってもらいます!
会う時もしっかり手洗いしてもらって、感染症対策はした方がいいと思います。
私が小学生の子の親側だったら、咳とかしてたら絶対会いに行かせないです!

はじめてのママリ🔰
もちろん断ります!
姪っ子の親も、普通は会わせませんし何も神経質ではないですよ🥺

ぷりん
百日咳とか流行ってますし、移ったりしたらこわいですよね💦全然神経質ではないと思いますよ!
そんなこと言うなら何かあった時責任取れるの?って言いますね☺️

mizu
神経質すぎるとは思わないです!
会わせたくないと思うのが一般的な考えですよ😌💦
個人の意見ではなくて、お医者さんからもそう言われている(たとえばですが生後1ヶ月まではなるべく外に出ない、風邪症状のある人には会わないなど)と伝えるのはどうでしょうか??
コメント