
【新下関or長府近辺の幼稚園・こども園について】夏頃に下関へ引っ越す…
【新下関or長府近辺の幼稚園・こども園について】
夏頃に下関へ引っ越す予定ですが、子どもが現在年中で幼稚園選びに困っております。
現在通っている幼稚園(こども園)は年少の2学期から全員お箸、毎月の避難訓練、年中からは月に1度体操教室と英語の先生による授業があり、縄跳びや鍵盤ハーモニカ、読み書きなど小学校にあがるとき困らない程度にほどよく教育して下さる園です。
お弁当月一度、バス送迎、ブログ、業者による毎月の撮影(業者)あり
できるだけ今の園に似た園生活を望んでいるのですが、口コミなど情報も少なく、夏転居ですが諸事情により家だけは明日決めてしまわないといけないため
取り急ぎ新下関方面か長府方面かを確定させないといけなくて焦っております…🙇♀️
⭐︎いちょう幼稚園が教育系の園と口コミを見ましたが、さすがに我が子にはレベルが高すぎる(逆立ちなど)と感じましたので、ほどよい教育ありの園をご存知でしたら教えて下さい。
もちろんのびのび系の園もおすすめがあれば教えて下さると嬉しいです!
反対におすすめしない園もありましたら…!
(お弁当の頻度と、子どもの様子が知れるブログなどの媒体があるかも併せて教えて下さると助かります…)
山口県下関市
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)

スフレ🔰
生まれも育ちも下関で土地感はあるのですが、子どもが通っているのが保育園なので幼稚園情報が有力ではないですが大丈夫ですか?😅
新下関周辺だったら、下関国際高等学校附属幼稚園(送迎バスあり)
長府周辺だったら、長府幼稚園、もみじ幼稚園(どちらも送迎バスあり)
人気?評判がいいという意味であげた幼稚園です。
園の方針や園の活動までは詳しくないのですみません…💦
もし、住むならどちらの地区もおすすめです✨
やはり人気の地区なので土地代とか賃貸料とかは高めですね😓
あげた幼稚園の送迎バスは、新下関と長府を行き来するのを毎朝よく見るのでどちらに住んでも通園しやすいと思います。
どちらに絞るかは、お父さんもしくはお母さんの職場で決めたらいいかなって思います😊
コメント