

ママリ
同じです〜〜😭
光熱費もガソリン代も食費日用品も全部高すぎて、脳がショートしてます🤣もはや考えることを放棄して貯金切り崩してます、、
だって考えても無理なんですもの〜😭考えたところで高いものは高いし、安くならないし、絶望ですよね🥹
大好きなコーヒーも高くなり、「あーこれも我慢しなきゃなのか」と思ったら虚しくなりました😭普通に生活したいですよね😭全然貯金出来ず、減っていく日々に不安で不安で仕方ないです😭

はじめてのママリ🔰
今まで少しずつ値上がりしてましたけど、この数ヶ月は酷いですよね💦お米の値上がりが凄いので余計にそう感じます😭
ガソリンなどの燃料費が値上がると一気に色んなものが高くなる気が💦
子供達が今の私たちの年代になった時にどうなってるのか不安です🥲
うちは義実家に入ってて家のローンが無いのでありがたいんですが、去年自分の節目の誕生日に奮発して買った物をメルカリで売ろうかと頭をよぎったりしてます😂😭

のん
頻繁に行っていた遠出の旅行の回数を減らしてます。。
後は数年前と毎月の貯金額が増えてなくてもご愛嬌ってことで!

にゃほ
いやー、本当に厳しい。
もういい加減にしてよと思ってます。。
こんだけ物価が上がってるのに、パートの時給は牛歩じゃ、まじで割に合わない!!

はじめてのママリ🔰
物価上がりましたけど賃金も上がっているのでそこまで苦しいって感じはないです!
むしろ収入が上がったのでローン組んで家買うのも現実的になってきた感じです😃

はじめてのママリ🔰
今月は特に出費が重なって貯金切り崩してます😅
夫の給料は年々上がってるのでなんとか生活はできますが、私が扶養内パートなので出産して落ち着いたらフルタイムに切り替えようと思ってます。
あとは本当に自分の服とか鞄とか化粧品はほとんど買わなくなりました。

ままりな
2人とも賃金も上がってるのでプラマイプラスですね。
でも貯蓄や投資にもお金を回したいので支出を抑えるために、贅沢費の回数を減らしています。(たとえば外食週2-3回から1-2回に減らす、旅行を年3-4回から2-3回に減らすなど。)

ままり
主人のみ手取り30万で五人家族です😊
固定費15万
生活費15万(食費、外食費、日用品、ガソリン、その他)
で、月々貯金できないか、赤字です😂なので、ボーナスで補填したり児童手当で乗り切っています。
我が家の場合は外食を半分にすれば、まだいける話なのかもしれませんが、、だけども、何でもかんでも値上がりは酷いです。やるしかないし買うしかないから買うものもあるけど、楽しみや余裕がどんどん奪われていきますね😥
コメント