
夫の夜の行動が苦痛で、子どもとの生活リズムが崩れています。避ける方法を考えていますが、夫に申し訳ない気持ちもあります。どうすれば良いでしょうか。
夫の夜這いが苦痛で仕方ありません😭
平日のみ単身赴任をしている夫。金曜日に帰ってきて週末を過ごします。
普段子どもと二人の生活で二人のリズムが出来上がってきているのもあり、夫がいるといろいろ狂います😭
特に夜の時間がしんどくて、、みんな同じ寝室で寝てますが子どもが寝た頃に急に隣にやってきて触ってきたりします🥲
こちらも疲れててようやく眠れる、またはもう寝てたのに急に触られて起きる、ということも多くて😭
普段仕事、家事、育児ワンオペでやってて、子どもも寝たからようやく携帯触ってゆっくりしよーと思ってたら来たり🥲🥲
携帯触ったら起きてる=OKと思われたくなくて、寝てるふりしてても来ます🥲
1日家族で出掛けてて本当に疲れててゆっくりしたくても、休まらなくて…
それでわざと子どもが寝てから下のリビングに移動して寝たり、お風呂まだだから入ってから寝るねと言ってそのまま私だけ下で寝たり。明らかに避けてるの夫も気づいてると思うけど…🥲
子どもは3人で寝たい、ママと一緒がいいと言ってうるうるしてるときもありそれが本当申し訳ない気持ちになります。
今日も一旦夫と寝室に行きましたが子どもだけ降りてきて泣いてて😭
月1回くらいは応じるようにしてますがそれ以上に疲れと自分の時間を守りたい気持ちが強く断ってしまいます🥲
無理してでも一緒の部屋で寝た方がいいですか?
一緒の部屋で寝ると本当眠れなくて2時、3時まで起きてます。携帯さわれなくて目瞑ってるだけ。
週末のほうが疲れが取れず、寝不足のまま次の日を迎えてます😭
夫のことは嫌いじゃないのですがどうしたらいいかわかりません。
- ママリ
コメント

ママリ
私は話したらある程度理解はしてくれて減らしてくれる旦那ですけど、それでもふとした時に触られたりとか伝えても少し経つと頻度が戻ってくるので定期的に言わなきゃいけなくなるのが嫌で寝室を分けました。
確実に夜はゆっくり寝れて、仕事があるので早朝と夕方以降すれ違う時に触られるくらいに減ったのでだいぶ気持ちが楽です。
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
私も何度か伝えてはいるのですが1ヶ月持たず😭
こないだ言ったよな?と。
寝室分けるといいですね!お子様はどうしてますか?
うちは子どもがみんなで寝たいと言うので、その気持ちもわかるし悩んでいて🥲(普段単身赴任でパパいないからさみしい気持ち)…
ママリ
旦那に一部屋、私と子供で一部屋にしてます。
元々お金ないのに次住む家は書斎欲しいとかキモい事言ってたんで引っ越しと同時に子供(2人)部屋も渡してないのにお前だけ一部屋やるから黙っとけってニュアンスで部屋渡しました笑笑
うちは下はまだ0歳なのであれですが、上は「今日は◯◯と寝る」みたいな感じで日替わりで楽しんでますよ!