
悪い方に考える癖を直したいと悩んでいます。妊娠7週で心拍が見えず、過去の不運な出来事が影響していると感じています。周囲には支えてくれる人がいるのに、どうして自分だけが辛い目に遭うのかと考えてしまいます。心配や不安が絶えず、ポジティブになれない自分が嫌です。
悪い方に考えてしまうの辞めたいです。明日夫婦でお腹の子の安否を確認しに行きます。7週で心拍がよく見えないと言われています。なんかもう、ずっと不運続きで、確率は半々と言われても悪い方に捉えるくせが抜けません。
息子を出産した時は37週ちょうどでまさかのその日に尿蛋白プラス3で妊娠高血圧の診断がおり、誘発も虚しく緊急帝王切開。昨年は良性だけど脳腫瘍が見つかり、偏頭痛にもたくさん悩まされ。1人目も3年原因不明不妊で悩んで、2人目授かれたと思った矢先の上記の通り。その他にも、実母に多額の保険金かけられていたり(和解して名義変更済みですが揉めました😅)、職場ではマタハライクハラに遭ったり、災難続きです。
どうして私ばっかりこんな目に?と思ってしまいます。ちゃんと仕事もして、子育てもしてるのに。
もちろん、良い人が周りに沢山いるから救われてるんだと思います。義両親は私に求めすぎず、常に気遣ってくれる。義妹も息子のこと可愛がってくれる。夫も、若干のASDっぽさアリで話通じないことが多いけど、おおらかです。息子も今のところ問題なく育ってくれている。職場でもわかってくれる人の方が多くて、「ハラスメントするようなつまんない人は無視だよ!」と言ってくれます。時々連絡とる友達もみんな優しくて、育児のことや人生のこと、いろいろ相談に乗ってくれます。
頭では分かってるのに、どうして私が嫌な目にあわなきゃいけないの?どうして私だけ帝王切開だったの?(友達みんな普通分娩)どうして皆2人目を順調に授かれるの?と、無い物ねだり、妬みが止まらなくて、それと同時に、今後また同じことが起きたら?とか、突然家族に何かあったら?とか、脳腫瘍が悪化したら?とか、杞憂な程に心配がつきません。
もう本当に、自分の性格が嫌になる。
実母に明日の診察で赤ちゃんの安否確認してくると伝えたところ(息子を見てもらうのに早めに伝えてありました)、実母は4度の流産、死産を経験しているから「悲しいけど悲しまずに、前を向いて次頑張ろうでいいの。五分五分ならまだ分からないんだし」と、言われたけど私の中では先生の態度とか看護師さんの態度を思い出すとまるで凍てついた空気でダメなんじゃないかと考えてしまうばかり。
長々とすみません。みんなそれぞれ辛いことはあるのに、いちいちくよくよして、人に助けられてばかりの自分が嫌になります。望みがあるときに可能性を信じられず、悪い方にばかり考えてしまうのも嫌です。
叱咤激励してください。いい歳こいて自信がなくて情けないです…。
- まるみ(1歳8ヶ月)

ままり🔰
助けてくれる周りの人たちがいて、夫と息子がいて、幸せだーって思うようにしましょう😊✨
それが1番手っ取り早いし、事実です✨
悪いことを考えてしまうのも仕方ないですが、考えたって解決しないし…楽しくないし…と、悪いことを考えること自体を悪く考えられるといいですよね🤣
でも性格は簡単に変えられるものでないのもわかりますから、今は家族含め周りの人たちにたくさん助けてもらいましょう🙏
コメント