
土地探しについて、夫と意見が合わず困っています。私は親の介護を考え、地元に住みたいですが、夫は都心に引っ越したいと言っています。どうすれば良いでしょうか。
土地探しについて。夫と意見が合いません。。アドバ
イスいただきたいです🥲
私自身が一人っ子なので、将来的に親の介護とかにな
ったら、自分が直接介護するしないは置いといて、き
っと病院への送迎とかヘルパーさんとのやりとりと
か、含め地元または地元付近にいた方がいいと思っていま
す。
今はその地元に住んでいて、夫の実家、私の実家共に
近いです。
ただ、夫の職場が都心にあり、夫はその付近に引っ越
したい、教育環境もいいから、とずっと言っていま
す。
(私の職場は現在の家の近くなんですけど..
私が、共働きだし今後も祖父母に頼ることが増えるだ
ろうし(孫ラブなのでむしろ見たいらしい)
どちらの実家も近い方がいいし、将来的なことも考えて
近くにいたい、夫の実家のことも手伝えるじゃんと言
うと
「ママリの親の介護が必要になったら、ママリ1人で
実家に移住したらいいじゃん」と。
「そもそも親の介護なんて子供が考えることじゃないんだから、利便性だけで考えたらいい。」
と、逆に私の考えがおかしいとのスタンスです。
そりゃ両親が強制してここに住め!とか言うなら問題だけど自発的に考えてるならいいんじゃと思うんだけど🙁
皆さんならこのケースだと、どうしますかね?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
旦那さんを説得するのに介護を推して今の土地となると、私も旦那さんを納得させるポイントにはならないかなあという感じがしました。もちろん考えるポイントではありますが、近くに住まなくてもやり方はあると思うかなあ、そのために家を!ってなるのはちょっと違うかなあと…
ママリさんも正社員と言うことですかね?
それよりも共働きで実家が頼れるなら大きなメリットであることや、孫と頻繁に会えることの方が推しポイントなのかなあと思いました!
うちは経験者じゃないですが、やっぱり祖父母含めみんなで子育てしているお家は強いなあと周りの家族を見て思います!
あとは旦那さんがいう利便性の差がどれくらいあるのかなという感じですかね💦

ママリ
私は介護が理由で近くにいるはじめてのママリさんの気持ちがよく分かります!
私自身は3人姉弟の長女なのですが、親が父親一人で苦労をかけたので、何かあったときすぐ駆けつけて面倒を見たいという気持ちが大きく、実家の近くに住んでいます。
直接介護をしなくても、直接自分の目で見て決めたほうが良いことは多くあると思います。
丸任せしてしまってもいいかもですが、先が短い親を他人に任せっきりって恩知らずで罰当たりなんじゃないかという考えが私にはあります...
ご事情で直接見れない方が多くいらっしゃるのは分かりますが、見れるのに見ないのはどうなのかなと。
親の介護を子供はしなくていい、というのは最近よく見かける考えですが、実際問題、介護士の私から見れば子供がいる場合、子供以外が面倒を見るケースはほぼないです。
介護がいつ始まるかは分かりませんし、まだ先のことだと思いますが、お孫さんに会えるのはとても親孝行になると思います。
ご両親を大事にされたほうが、お子さんもそうゆう子に育つのではないかなと思います!
コメント