※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

倉敷の成人病センターで、小児科の発達外来に通っています。担当医が薬に消極的で、環境整備を優先しています。子どもが薬を希望していますが、本人が医師に直接言うことで処方してもらえる可能性はありますか。

倉敷の成人病センターにかかっています。
小児科の発達外来です。

担当医の男の先生が薬に消極的で
親がお願いしてもまずは環境を整えてからの方がいいです
と言われ、薬をもらえません

子ども本人も苦しんでいて、薬があったら落ち着くかもしれないと最近言い始めたのですが、
本人が直接先生に言えば薬を処方してもらえるでしょうか?

コメント

あひるまま

別のところの発達外来に通院しています。
うちの子の主治医も薬は使いたくない派の先生です。
お手上げすぎて、本人を連れて行きました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    子どものことわかってる母親が頼んでるのに出してほしいですよね😭

    本人連れて行ったらしぶしぶ出してくれた感じですか?

    • 4月20日
  • あひるまま

    あひるまま

    渋々です💦
    私もなるべくなら使いたくですけど、もうどうにもこうにもならず…で💦

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちももう手に負えなくて学校でも本当に大変で…

    服薬できるようになって良かったですね🥺わたしも頑張ってみます!!!

    • 4月20日
  • あひるまま

    あひるまま

    頑張ってくださいm(__)m

    お互い大変だと思いますが、頑張りましょう♪

    • 4月21日