※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カグラ
産婦人科・小児科

明日受診するか悩んでいます。数日前から痰絡みの咳があり、今日発熱し保育園から早退しました。同じクラスで溶連菌が流行しているため、小児科を受診しましたが、検査は行わず様子見と言われました。まだ熱があり、明日も続くようなら他の小児科を受診すべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

明日受診するか悩んでいます。


痰絡みの咳は数日前からしていて、今日の午後発熱したと保育園より連絡あり早退しました。

同じクラスで溶連菌が流行っているので検査をした方がよいかと思い、今日の夕方小児科を受診しました。

(今週水曜日にも咳で受診しており、同じ小児科へ行きました。)

診察を待っている間に一度嘔吐あり、そういえば今朝軟便だったなと思いそれも診察時に伝えると、今の段階では溶連菌かただの風邪か、それとも胃腸炎か区別がつかないので今日のところは様子見と言われました。

溶連菌が流行っていても発熱して間もないので今日は検査しないとも言われ対症療法的な薬だけ処方されました。


土日はこちらの小児科は休診なので、明日も熱が続いていたら他の小児科を受診した方が良いか聞くと、熱があっても元気なら土日に受診せず週明けでも良いとのこと。


そのまま帰宅しましたがまだ熱はあり夕飯も食べずずっと寝ています。


溶連菌だったら抗生剤を飲んだ方が良いと思いますし、飲むなら早めに飲み始めた方が良いのかなと思うので、明日平熱に下がってよっぽど回復したとかでない限り、他の小児科を受診した方がよいのかなと悩んでいます。
皆さんならどうされますか??

コメント

じゃじゃまま

溶連菌うちの子よくなりますが、喉めっちゃ痛いそうです💦
いちご舌(プツプツが出る)の時もあって、わたしでもこれは溶連菌だ、と分かるほど😅

溶連菌だと大体喉が痛くなる、白っぽくなるとかの分かりやすい特徴ありますが、それらが無ければ様子見でもいいのかな、と思いました😊

  • カグラ

    カグラ

    喉痛くてご飯食べないとか舌の状態も見てから判断ですね🧐参考になりました!ありがとうございます😊

    • 9時間前