※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
子育て・グッズ

トイレ踏み台について教えてください。トイトレ終了後に使わなくなる理由は、便座に座れるようになるからでしょうか。気張らないと出ない場合、足がつくまで踏み台が必要でしょうか。現在2歳9ヶ月で身長84cmですが、トイトレは始めていません。うんちが出そうな時は教えてくれますが、体勢を探しながら気張って出しています。おしっこは座らせれば出せますが、踏み台の購入を検討しています。

トイレ踏み台について教えて下さい。
踏み台はトイトレ終わる頃には使わなくなる意見が多いようですがそれは無くても便座に座れるようになるからですか?
気張らないとうんちが出ないタイプは床に足がつくようになるまでずっと必要でしょうか?

現在2歳9ヶ月ですが身長84cmです。
まだトイトレは始めていません。
うんち出そうな時は教えてくれますが椅子やらソファやらにつかまってベストな体勢を模索しながらしばらく気張ってやっとうんちが出ます。
最近はうんち出そうだからおトイレ行くと言うので座らせるのですが足ぷらで気張れないためかいつも出ません。
おしっこは座らせれば出せます。
私自身足が悪く、しゃがむのが大変なので太ももを踏み台代わりにはできません。
気張りタイプは踏み台長く使用するなら木製で足がとどく27cm以上の高さ調節可能な1万円ぐらいするものを買おうかと思っていますが使用期間短いならあまりに高すぎるので悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

トイトレを終えましたが
便座に登るために踏み台は使ってますよ✋
途中で使わなくなったのは、補助便座の方ですね〜

木製なら嫌じゃなければ
飾り棚とかのインテリアに出来そうです🤔
それか中古として売りにも出せそうです。

実は常設できる踏み台だと、
大人も便秘などで気張らないといけない
そんな時に役立ちます💩
なので長い付き合いになっても良いかもです😳

なお牛乳パックで作るという手もあります🥛

はる

最近家ではオムツばっかですが、
左のステップを代用してます。
補助便座はないです。

右側のクマさんのとかは、安くて良いなと思って買ったのですが、
端の処理が雑ですごい鋭利で安かろう悪かろうに引っかかりました。

キキ

なくても便座にのぼれますし、トイレもできますが、踏み台置いたままですね😌✨✨
(2階トイレはなし、1階のトイレは置いてます。)
あったらやっぱり使うみたいです笑

②番のを持ってます!スリコです♡
私も高いのは買う気にならなかったので、、、、😄

ふふ

リッチェルの安い踏み台使ってます。