※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

2人目の出産について、陣痛や破水時の1人目の対応を義母と相談中です。私と義母は義実家に預ける方向で考えていますが、夫は連れて行くべきだと言っています。私の気持ちが伝わらず困っています。

2人目の出産でまだ話し合いの段階なのですが愚痴らせてください
陣痛や破水がきてしまった場合1人目をどうするかについてまだ決めている途中です
義母・連絡もらい次第迎えに行き預かる、もしくは予定日が近くなったら義実家に泊まる
私・気まずい、申し訳なさがあるが義母の意見に賛成
といった感じだったのですが、夫はいっそ連れて行く、連れてこられたら看護師が見るしかないから
と言っていては?となってしまいました…
預けようと思えば預けられたのに迷惑かけたくないと伝えましたが理解してはいないと思います…

コメント

ぷにか

それは、は?です😂
旦那さんはその時何をしてるつもりなんでしょうか?

ママリ

産院は託児所じゃないのに最初から看護師当てにしようとするのは凄い迷惑ですよね💦
それが夜中だったら限られた人数でやってるのにもっと迷惑だし、多分預かれないから立ち会いに子供が入れない所なら旦那さん立ち会いしないで待っててくださいって言われて終わるだけだと思うのですがそれも承知の上でなんでしょうかね旦那さんは😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    立ち会いは希望せず仕事でいない場合での話し合いではあるのですが、それにしても病院側からしたら迷惑だと思います…

    • 4月20日
  • ママリ

    ママリ

    旦那さん仕事で居ない場合の話なら尚更迷惑ですよね😱💦
    みんな色々な事情ある中調整して我慢もしてるのに旦那さんの考え方は自分勝手すぎますもんね💦

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

上の子も立会い出産しないのであれば、預けるしかないと思います。
そもそも産婦人科が上の子連れて出産が基本的に難しい可能性もあります💦
現に私のお産した産婦人科では、上の子は立会い出産と入院が可能でしたが、パパか他の保護者(実母等)が必ず同行する必要があり、子供だけではお産も入院も出来ませんでした。
そもそもパパは立ち会いできても、子供は立ち会いできない産婦人科もあるくらいだし、旦那さん何考えてるの?って感じです😭

あずき大福

もともと立ち会い予定でぐずってしまいならまだしも(そしたらパパが見ると思いますが)、産院は忙しいですしまして夜だったら夜勤者さん限られてるので迷惑だと思いますよ(^◇^;)
自分も気になって集中できないし安全に出産するために看護師さんしっかりついてて欲しい(お子さん見てて緊急時に人が足りないとかなったら大変って意味です)から預けるようにしない?と言ってみてもダメですかね?

ちなみに、私産後入院中に夜間緊急帝王切割が入ったらしく看護師さんで払ってしまいナースコール押してからしばらくきてもらえなかったことあります
それくらい夜人が限られてるのに、子供見ててもらってお産って考えると不安だなと思います😭

無事にお互い納得いく形で話がまとまるのを祈ってます!

ママリ

ええっ、看護師ですけど連れてこられても見ませんよ😅緊急で部屋に一緒にいることは最小限許可するかもですけど、泣こうが喚こうが怪我しそうになろうが何もしません、てか忙しすぎて相手する暇なんてないです。
連れて来た家族の完全自己責任です💧
旦那さんめちゃくちゃ無責任なこと言いますね、看護師を何だと思ってるのでしょう💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    ほんとそうですよね…
    看護師さんもバタバタ動いてくれているのに…

    • 4月20日