
保育園や幼稚園で働いた経験のある方に、自宅近くでの勤務についての反応や体験を教えていただきたいです。私は2歳の息子と0歳の娘がいて、娘を近くの保育園に預けて働くことを考えています。
保育園や幼稚園、学校等で働いてる・いた方に質問させてください。
自宅から徒歩圏内の職場で働いたことはありますか?
または、身近にいた方はいらっしゃいますか?
もしお有りでしたら、施設側や保護者の反応や、具体的なメリットデメリット体験を教えて欲しいです。
2歳の息子を自宅近くの幼稚園(プレ)に通わせています。
夏休みが明ける頃に、0歳の娘を自宅から自転車で5分くらいの距離の保育園に預けて少しの時間でも働きたいなと思っています。
自宅から自転車で7分の距離(娘の保育園から10分、幼稚園から6分)にある保育施設で1日4h(9:00〜13:00、9:30〜13:30)の求人が出ており、
⚫︎8:30〜9:00の間に子を預ける
(自宅→保育園→幼稚園→職場、計13分)
⚫︎9:00〜9:30出勤
⚫︎13:00〜13:30退勤
⚫︎14:00幼稚園迎え
⚫︎14:30以降保育園迎え
こんな感じで、息子が幼稚園にいる間の時間でちょうど働けるのでは?と考えております。
もちろん秋頃まで求人が残っているとは限りませんが…。
参考にしたいので、ぜひご回答よろしくお願いします🙇
- あり(生後4ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント

メル
現在職場が徒歩圏内です。
デメリットとしては仕事時間外に保護者や受け持ちの子に会う確率が高いことですかね💦
子どもを公園連れて行ったら知ってる子がワラワラって時もありました(笑)
スーパーでばったり会うことも多いです。
慣れましたが、、、何買ってるか見られたくないなーとか、公園でまで先生モードにはなりたくないなーとかはありますよ(笑)
メリットとしては、やっぱり通勤のしやすさと保育園と職場も近い分朝そこまで早起きしなくても平気なことですかね♡熱の時などのお迎えもすぐに行けます♡

日月
8:30朝子どもをバスに乗せる
(自転車で15分程度移動)
9:00出勤
14:00退勤
14:30バス停にお迎え
のタイムスケジュールで働いています。
徒歩圏内ではないですが、同じようなタイムスケジュールで毎日働いています。
ちょうど私が出勤する時間に登園する子がぐずってたりすると一緒にお部屋まで行くこともあります。
メリットは、手持ち無沙汰だった時間で、お金が稼げる(笑)担任もしなくて良い。
デメリットは、子どもが職場の子にヤキモチを焼く。
って感じでしょうか🤔
雨の日も、徒歩なら関係ないですし、条件としては良いと思います。
-
日月
2件隣のお家の子が園児だったり、
上の子の小学校で保護者とばったり会ったり、
生活圏が同じにはなるので、会ったときに反応に困ることはあります😂- 4月20日
-
あり
タイムスケジュール参考になります🙏
ちょっとした時間にお金稼げるの大事ですよね!!
私も担任じゃないところにも惹かれていて…笑
我が子のこと、頭にありませんでした💦
確かにそうですね💦
でもメリットの方が上回りそうなので、、前向きに考えられそうです!
ご回答ありがとうございました💓- 4月20日

Ko
今年の4月から自宅から車で5分の園で働いています。何より送迎や緊急時の対応がめちゃくちゃ楽です!
まだ経験はないですが、仕事以外で園児や保護者に会うのは気まづいな~と思います
-
あり
やっぱり家からも通わせる園からも近いってかなり良い条件ですよね!
外での振る舞いも気をつけなきゃいけないので慣れるまで気苦労しそうなのが不安です💦
参考にさせていただきます!
ご回答ありがとうございました💓- 4月20日

ママリ
家から10分の保育園で働いています!もちろん近所に園児いますが会った時は挨拶程度にしてます!!
子供も家から10分の保育園にいて私の出勤、送迎には時間に追われてる私には大助かりです!
-
あり
やっぱり送迎時間と出勤時間考えると理想的な働き方だなと改めて思いました!
コメントに背中押されて前に進めそうです💪✨
ご回答ありがとうございました💓
参考にさせていただきます!- 4月20日

はじめてのママリ🔰
自宅から徒歩圏内の保育園勤務です。
メリットはやっぱり近さですよね。
何かあっても動きやすいと言うか…。
仕事終わりが13時なので、上の子は学童使わなくても済んでますし。
下の子は保育園ですが、仮に幼稚園でも問題なかったなと思います。
デメリットはやっぱり他の方が言うように誰かしらに会います笑
スーパーとか公園は当たり前、週末の回転寿司とかファミレス、場合によってはかかりつけの小児科とか🤣
私はパートなので保護者の方も知ってる人、知らない人といますが園児に「せんせーー!!!!」って声かけられてワタワタ…もよくあります笑
あり
スーパー会うだろうなと思ってましたけど、公園もだ!と気付かされました笑
公園だと逃げ場無さそうだから慣れるまでオドオドしちゃいそうです。。
やっぱりメリットは今の私に大きすぎて前向きに考えられそうです✨
ご回答ありがとうございました💓
メル
私もメリットの部分が大きすぎて、デメリットの部分はまぁ目を瞑ることにしました。(結婚前だと彼氏と歩くの見られるのは嫌でしたが、もう結婚して子どももいるし、家族といるところ見られても何も支障ないというか、むしろ同じ年頃の子がいる先生もありでしょう?っていう強い気持ちで過ごしてます)ただ、、、少し気がかりなのは今後自分の子が小学生になった時です。受け持ちの子たちと同じクラスにもなるだろうし、なんなら友達になる可能性もあるのかと思うと少し困ります笑笑
家に連れてくるとかはやめてねー?って思ってます笑笑
あり
わ、それは……
かなりあり得ますね…笑
心からやめてほしいです…🤣
私生活と程よく切り離してうまいことやっていきたいです🙏