
2歳差の子育てに疲れを感じており、毎日忙しく過ごしています。夜間授乳や家事も大変で、時折涙が出ることもあります。リフレッシュがうまくできず、しんどさを感じています。
2歳差育児疲れました。
3ヶ月と2歳の子育て中です。
子どもたちは可愛いのを前提に、
もう疲れました。
毎日毎日ばたばたと過ごしているし
寝たらホッとします。
イライラして旦那に八つ当たりしたりもします。
下の子はまだまだ夜間授乳もあるし、
上の子は体力もついてきてあまり寝ないし。
私自身の搾乳や家事をこなすのも疲れました。
いつか終わりが来るとわかっていても
自分が望んだことだと理解していても
しんどいです。
ふとした時にぽろぽろと涙が出てきます。
いっぱいいっぱいなのだと思いますが、
うまくリフレッシュもできずです。
- mimi

はじめてのママリ🔰
ぽろぽろと涙が出てくるのは産後のホルモンのせいなので、いつか落ち着きます!(私はそう言い聞かせてました🤣)
あとは月並みですが、ご実家頼るとか産後ヘルパー頼むとか産後ケア施設にいくとかですかね。
私は実家頼れないので、産後ケア施設滞在後はヘルパーさんに来てもらってました。
相性もあるので絶対おすすめともいえませんが、だいたい自治体からの補助が出て安く利用できるはず!
そして、一時保育利用できる月齢(生後半年ぐらい)になったらソッコー申し込んで週一ぐらいで預けてました🙆

はじめてのママリ🔰
イライラしますよねー!!!
うちは上の子が下の子をかわいがってくれたり、遊んでくれるようになってから姉妹っていいなと思うようになりました☺️
それまでは手が掛かって大変でしたが、これからは子供達だけで解決してくれることも増えると思うので大変なのは一時的なのかなと思えるようになりました!
下の子は夜泣きありますが、パパと寝るようになってから回数が格段に減りました!
もしかすると、ママが近くにいるからの甘えだったのかもしれません🥺
たまにパパに任せて離れて寝てみてはどうでしょう?

4つのコイン🔰
毎日お疲れ様です。
よく頑張られていますね。
凄すぎます。
私は娘が1歳8ヶ月頃から気持ちと身体がしんどくなり、抑うつ状態になってしまいました。
なので娘が最初で最後の我が子です。
今、本当に毎日力を振り絞って過ごされているのではないでしょうか?
そんなに頑張らないでほしいです。
お風呂とか毎日じゃなくて大丈夫ですし、あれやらなきゃ、これやらなきゃ…なんて、頑張らなくて大丈夫ですよ。
私は今でも毎日ギブアップです笑
もっと出来るはずなんて思ってたんですけどね。
周りを巻き込むと少し楽になれましたよ。
私はこんだけ大変なんだー!と周りに訴えてください😄

ママリン
私も下の子が3ヶ月、上の子が2歳の時が一番しんどかったです、、
一度プチ家出しました😅😅
毎日とても頑張られていると思います。
今は本当に大変でお辛いと思いますが、またこれが1.2ヶ月後になると少し変わってきたりもするかと思います。
いっその事泣きたい時に泣くとスッキリしました。
とにかく甘いもの食べたり自分を甘やかして完璧を求めず適当に過ごしてください🥺
毎日お疲れ様です。

はじめてのママリ🔰
時間経ってのコメントですみません。
同じく3ヵ月と2歳の育児してます。
本当にしんどいですよね。余裕がなく子どもたちに対してもイライラしてしまっています、情けないです。
あと数ヶ月経てば懐かしく思える時間なのかもしれないですが、先のことよりいまが大変で私もいっぱいいっぱいです。ただ同じように頑張ってる方がいたので励みになりました。体調崩さず、自分を労わりながら頑張りましょうね😭
コメント