※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

結婚式前に入籍祝いをもらった場合、お返しは必要でしょうか。妹が結婚する際、友達から祝いをもらったが内祝いを知らなかったようです。引き出物が代わりになると思っているのか疑問です。

結婚式前に入籍祝いを貰ったらお返ししますか?

妹が今年結婚し、年内に式を挙げます。
友達から結婚祝いでプレゼントをもらったようで、
内祝い贈ったか聞いたら内祝いの存在を初めて知ったようでした😰
ちゃんとお返ししないとダメだよと言ったのですが、
結婚式に来てくれるからお返ししなくて良いんじゃないの?と聞かれて絶句です、、、笑

引き出物を渡すからそれがお返しの代わりになると思っているのかもしれませんが、あり得ないですよね!?

コメント

hana 🪷

わたしはお返ししましたが
お祝いをくれてお返しをした相手(親友)からは結婚式前の入籍祝いのお返しはなかったです 🙂(笑)

わたしの時は3万円程度の物をいただき
15000円で内祝い
その数ヶ月後に結婚式に来てもらい
ご祝儀3万円頂き、引き出物3点出しましたが

3万円程度の入籍祝いにお返しはなく
授かり婚だから結婚式しない!と言っていたので
それならいいか!と気にしていなかった2年後
夫婦連盟+子供で結婚式に呼ばれて7万円包んで、引き出物は2点でした 😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えええ!!!凄くびっくりです😵‍💫
    お返ししたこと覚えてないんですかね...
    それでも額が額なのであり得ないです😦
    親友でも一生根に持っちゃいます😮‍💨

    • 4月19日
  • hana 🪷

    hana 🪷

    親友でも一生根に持っているのでこんなに詳細に覚えてます 🤣(笑)

    • 4月19日
ちさと

もらった品物の価格帯とか間柄にもよるかもしれないですよね💦
仲良いお友達だったら、お返しはいらないよー!!と言うかもしれません🥺

でも結婚式しない程で話していて、プレゼントもらったのにやっぱり結婚式する💒となったのであればしっかりお返しした方がいいかもです😂
え?ってなりますw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はいらないよと言われてもお返しします🥺🥺💦
    豆皿のセットを貰ったようで、どこの物か分からないから価格も分からないと言っていましたが、それでもとにかくお返しするんだよ!って言いましたが腑に落ちない様子で😫笑

    結婚したら式挙げることはずっと言っていたので、友達にも同じように言っていたのかなと思います🤥

    • 4月19日
  • ちさと

    ちさと

    お祝いなんだし、忙しい時期の内祝いシステム無くなればいいのになーと思ってるタイプです😂
    現金いただいてお返しするならまだしも、プレゼントに対して半分って出費が多い時期には痛手な方もいると思いますし…価格調べられるのも私はあまり嬉しくないです😂
    お返しはしますが💦

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    内祝いシステム無くなってほしいの同感です😩😩!!
    本当は2万円分頂いたのに、調べず3,000円くらいのお返しをしたら失礼になるかなとも思い😣逆もあると思いますが...!
    でもこれはもう性格ですね笑
    私は損したくない&されたくない性格なので余計にこのシステムが気になってしまうのだなと気付きました😰
    とりあえず妹の事は気にしないようにします!コメントありがとうございました🙇🏻‍♂️

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

妹さんと同じ考えです…
内祝いのことは知っていましたが…

内祝い必須かは友達との関係性にもよると思います!
友達が結婚したら喜んでお祝いするし
お返しは気にしないです😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    礼儀かと思っていました、、、
    押し付けも良くないですね、そうゆう考えの人もいるんだなあと思うことにします😄(嫌味じゃないです!)

    • 4月19日