
ワンオペ育児に疲れました小3長女、1歳11ヶ月長男、0歳9ヶ月次男の3人の…
ワンオペ育児に疲れました
愚痴ですが聞いてください😭
小3長女、1歳11ヶ月長男、0歳9ヶ月次男の3人のママです。
どこの家庭でもあるある話かとは思いますが💦
長男の赤ちゃん返りが激しく、次男と抱っこ争奪戦です。
次男が先天性の病気を抱えている為にどうしても構ってあげる事ができない時間が多々あります。
そうすると長男はひっくり返ってギャン泣き😂
これが魔の2歳児なんでしょうか😣
長女は何をしてるかと言うと、2人の泣き声なんて全く聞こえないみたいでゴロゴロしながらテレビを見たり自分の時間に没頭しています🥲
旦那は仕事が忙しく帰宅が遅いことも度々あって
定時に帰ってきた時はソファにひっくり返って寝る、、
そんな長女と旦那を見ていると、いない方が私の気が楽だと思ってしまいます。
私は長男を背中に、次男を前に抱き皿洗いとか、、
長女に関してはまだ子供だし、子供らしい時間は過ごして欲しいなとは思いながらも、ついそんな気楽な2人を見ると
怒りが込み上げてきて、ここは店なのか?私は店員か?店員ならやってやるから金払え!とキレてしまいました。
ご飯だってただ座って待ってるだけ、箸の一つ準備しない、
食べ始めたって私は長男にご飯をあげながら、次男の離乳食だったりミルクだったり、泣いてればあやして。
冷えたご飯に伸び切った麺を食べて、いつからかみんなと同じタイミングでご飯をよそうことはやめました。
いざ食べようと思ってもおかずなんて残ってないし、ふりかけご飯なんてこともしょっちゅうです。
旦那が休みの日には子供達を連れて出かけてくれますが、
私は家にはいたくなくて1人ででかけたいんです。
行く先なんてないけど、結局西松屋とかに行くけどそれでも1人で行きたい場所に好きに行ける事がリフレッシュなのに、旦那は私を置いてゆっくりしてね!ってでかけるんです。置いていかれたら結局残った家事をするだけで余計に疲れるだけ。
この感じを9ヶ月続けてきました。
子供はもちろんかわいいし、主人も大切です。
でも、、疲れてしまいました。
あーもう嫌って何回思ったかわかりません。
子供の為にでかけるのも嫌。
子供の為に過ごす休日も嫌。
休みなのは主人と長女だけですが。
1日でも半日でもいいから家から出て家族と離れたい。
みんなみたくゴロゴロテレビ見て、出されたご飯を食べたい。
もうほんとに腹が立つ😭😭😭😭😭😭😭
- べびたん🔰(生後11ヶ月, 2歳2ヶ月, 9歳)
コメント