※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花束❁¨̮
ココロ・悩み

スイミングで、コーチの指導を聞かない子がいて困っています。その子の親が近くにいないため注意もなく、真面目に取り組む子たちが影響を受けている状況です。どうしたら良いでしょうか。

スイミングしてます。
コーチの言うことを聞かない?聞けない?子がいて、その子の順番になるといつも停滞しちゃいます。
仕方ないのだけど…
でもそういう子の親に限って近くにいません😳💦だから親も注意もしれくれないし、コーチだって今のご時世強く怒る訳にはいかないだろうから優しく指導してくださってますが、まぁ聞かない💦
真面目にレッスン受けてるうちの子や、他の子がなんだか…🥺😮‍💨💦
わたしがモヤモヤしたって仕方ありませんよね

コメント

おはぎ

モヤモヤしますよー!こっちだってお金払ってますからね😂
そして親が近くにいない…分かります!
娘のスイミングはコーチは結構厳しく注意してました!

  • 花束❁¨̮

    花束❁¨̮

    コメントありがとうございます
    時間とお金まーーぢで勿体ないです😭💦その間ずっと待たされてるんです😭💦
    不謹慎かもだけど、その子がお休みの日は安堵します😅

    • 4月19日
  • おはぎ

    おはぎ

    分かります分かります笑
    なんで続けているのかなー?😇って思えてきちゃいますよね。
    フロントの方に相談されてみてもいいのでは?
    多分親も状況を把握していないと思うので、お子さんの状態を保護者の方に伝えてもらうのは厳しいですかー?って感じで!

    • 4月19日
  • 花束❁¨̮

    花束❁¨̮

    そうですね!フロントにお伝えするのありですよね!
    もし、娘が不快な思いをするようであればちょっと相談してみます。
    それでも今のところ楽しんでスイミングしてるので、こっちはモヤモヤしますけど様子見します。
    ビート板かじってる子とかいるけど、小さい年齢じゃないのに大丈夫!?とか思う子もいます😅

    • 4月19日
空色のーと

子供たちのところも、グズグズしたりふざけたりする子がいて、コーチがその子を説得する間後ろの子を先にどんどん行かせてたら、その子のお母さんがブチ切れて受付に乗り込んでました💦

いやいや!
文句言うならお前がきっちり行く前に子供に言うなりしてくれればこうはならんやろ!
むしろ迷惑かけてすみませんじゃないの?って思ってました 笑

めっちゃモヤモヤしますよね…

  • 花束❁¨̮

    花束❁¨̮

    ええええ💦
    そんなおもいっきり悪キャラいるんだぁ💦😭お疲れ様です💦💦親子揃って見苦しいですね。
    気持ちよくレッスン受けたいですよね😭

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

相手のお子さんも月謝払ってますし、コーチがうまく指導できてない状況なので、スクール側の問題かと💦

スクール側が本当にその子に困ってたら、直接相手の親に伝えて、何かしら対応すると思います。

モヤモヤはわかりますが、その子と曜日ずらすか、スクール変えるか、自分で対応できるのはそのくらいかと💦
スクール側にあの子困るんですけど!と言った所で、他の家庭に辞めさせる権利は無いし、こちらがモンペ扱いになるかもです😭

はじめてのママリ🔰

気持ちわかりますよ💦
うちの子もスイミング習っていて、同じコースにグズグズしたり話聞かなかったりでやらない子いました。
でも、向こうの子もお金払ってるしなーとか集団の習い事なら仕方ないしなと思っていました。
結果、うちの子がどんどん進級してクラスも離れたのでその時だけ我慢すればよかったです!

  • 花束❁¨̮

    花束❁¨̮

    集団の習い事…ほんと難しいですね💦みんながみんな、良い子じゃないし親も変わってる人いるのだろうし。
    よりにもよって、問題児のほうがだいぶ上の級なのでうちの子がぐんぐん抜くまでしばらく一緒かもです😂辛抱します笑

    • 4月19日