
コメント

まい
毎回言ってしまっているから、言われたらやるになってしまっているんじゃないですか?🤔
まい
毎回言ってしまっているから、言われたらやるになってしまっているんじゃないですか?🤔
「ココロ・悩み」に関する質問
4年生の女の子が今週から不登校です。 理由は算数が難しくなった、仲の良い友達みんなが別のクラスになり初めての友達ばかりで馴染めない…です。 マンモス校のため4年生でも知らない子がたくさんいます。算数に関しては分…
新一年生、疲れからか日曜の夜から発熱〜微熱、咳鼻水で月曜、火曜と学校休みました! 食欲が出てきて元気になり息子も明日は学校行きたい!といい張り切って寝ました。 が、今朝の朝食後に咳き込んだ勢いで嘔吐してしま…
運転免許を取ってから4年間一切運転をする機会がなく、ペーパードライバーでしたが、旦那が足を骨折したため運転をすることになりました。 ですが、前から旦那に「(私)は絶対ADHDでしょ」と言われていて、自分も多分そう…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
るーやん
やはりそうなってますかね💦
わたしもそう感じ、言わない時期もありましたが、全く進まない、やらないので結局行ってしまってます😓
まい
次女が同じ4歳ですが、まだまだ声かけしてますよ😂言わない=何もしないではなく、ひとりでできるように促していく感じかなと思います。
自分でできるようになっていってほしいので、習慣化したいものはごほうびシール、毎日のルーティンはチェッカーを使って対応してます。
朝起きてなかなかトイレに行かない子だったので、行ったらシール貼ろうねとだけ伝えて、行って!とは言わないようにしていたら、自主的に行けるようになりました。
あれもこれも一気にだと混乱すると思うので、何か1つからはじめてみてはどうですか?
長女が今年7歳になりますが、言わなくてもできるようになってきたのは、6歳になるくらいからだったかなーと思います。今は小学校に入ったので、慣れていないからこそ新しいルーティン、持ち物はチェッカー使ってます。