
コメント

まい
毎回言ってしまっているから、言われたらやるになってしまっているんじゃないですか?🤔
まい
毎回言ってしまっているから、言われたらやるになってしまっているんじゃないですか?🤔
「ココロ・悩み」に関する質問
3歳8ヶ月、集団指示が通らず知的障害を疑ってます。 3歳8ヶ月の娘がいます。会話は問題なく出来、家では特に手のかからない子です。外で走り出したりもしませんし、ロジカルな子ではあるので「駐車場ではしると車が動くか…
小2男児の息子の事です! 昨日学校の休み時間にみんなでサッカーやるとのことで 息子も入れてー!と言ったら1人の子にダメ!!と言われたそうで帰ってからその事を本人が私に話してくれました。 6月入ってから友達にいじ…
産後10日目で体も心も疲れています… 妹から赤ちゃんとのツーショットの写真が欲しい、嫌ならごめんねみたいなこと言われて事情話してないので知らないからしょうがないけれど、すごくイライラしてしまいました。他にもあ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
るーやん
やはりそうなってますかね💦
わたしもそう感じ、言わない時期もありましたが、全く進まない、やらないので結局行ってしまってます😓
まい
次女が同じ4歳ですが、まだまだ声かけしてますよ😂言わない=何もしないではなく、ひとりでできるように促していく感じかなと思います。
自分でできるようになっていってほしいので、習慣化したいものはごほうびシール、毎日のルーティンはチェッカーを使って対応してます。
朝起きてなかなかトイレに行かない子だったので、行ったらシール貼ろうねとだけ伝えて、行って!とは言わないようにしていたら、自主的に行けるようになりました。
あれもこれも一気にだと混乱すると思うので、何か1つからはじめてみてはどうですか?
長女が今年7歳になりますが、言わなくてもできるようになってきたのは、6歳になるくらいからだったかなーと思います。今は小学校に入ったので、慣れていないからこそ新しいルーティン、持ち物はチェッカー使ってます。