※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子の発語が遅いことが気になります。車の名前は言えますが、2語文が出ず、質問に対する答えも的外れです。保健師には様子見と言われましたが、発語の遅さは心配でしょうか。

2歳2ヶ月の子の発語について相談させて下さい🥲
1人息子なのですが、発語が遅いのが気になります。
車が好きで車の名前はたくさん言えます。パパママや定番の動物の名前、大きい長いなどは言えるのですが、〇〇ちょうだいなどの2語分は出ません。
今日何して遊んだの?と質問しても、車!やママ!など的外れな回答ばかりです😭

保健師さんに相談しても3歳までは様子見と言われました。
客観的に見て、発語の遅さは気になるレベルでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは2歳5ヶ月ですが同じような感じです。
車の車種や物の名称はたくさん覚えていて言えますが、とても会話はできません…。
発達支援センターの先生からは「名詞から覚えるタイプと動詞から覚えるタイプがある。この子は名詞だね。意味と言葉が結びつけば動詞もちゃんと覚えていくよ。」と言われました。
この時期は個人差が大きいと言われましたが、保育園の送迎にいくと言葉の遅さを痛感します…。
うちの子より半年遅く生まれた子も親と会話していますし、男の子の中でもうちの子が群を抜いて遅いです。
単語でも意味が通じてやりとりができればまだ良いのですが、うちも同じく的外れな回答ばかりです😓
療育に通っていますが、言葉のやりとりを伸ばしてくれる療育先を探しています。

mizu

ゆっくり目かなとは思いますが、遅くて気になるレベルではないです!!