
旦那の危機管理能力に不安を感じています。留守中に娘がベランダで遊んでいたことに驚き、旦那は反省せずに私を責めています。親としての役割を果たせていないのではないかと思います。
はーっ
旦那の危機管理能力の低さが理解できません。
さきほどほんの15分くらい留守番を頼みました。
帰ってきたらベランダ(うちは2階です)の窓が開いているではありませんか。娘が自分で開けてベランダで遊んでいたんです。信じられません。急いで家に入ると旦那は寝室で寝ていました。
ありえなくないですか。一歩間違えたら大事な大事な娘が落ちて死んでたかもしれないのに。
旦那は反省する様子もなく、窓開けれるなら教えといてくれないと〜と言われました。
私が悪いんですか?必ず人のせいにしてくることも腹立ちますが、できないことが突然できるようになるのが子供でしょう。それを先回りして事故を防ぐのが親の役目ではないんですか。何かが起きてからでは遅いのに、ほんとにもう離婚したくなります…
- ぷー(2歳7ヶ月)
コメント

mamari♩°*
子どもと二人の時に寝るなんて信じられません。あり得ないです。
2歳、いろんなことを見て真似して、親が思ってる以上のことがどんどんできるようになる時期ですよね。それを母親だけが把握して旦那に教えなきゃいけない意味がわかりません。
テレビでニュース見てても子どもの転落事故はよく目にしますよね。危機感なさすぎるなと思いました。娘さんに何事もなくて良かったです。。。

はじめてのママリ🔰
信じられない、落ちてたら旦那のこと殺しても殺し足りないくらいですよそんなの!
-
ぷー
ほんとうに、万が一のことが起きていたら今頃ぶん殴ってぶっ殺してるところです。ことの重大さを認識していないところがなにより恐ろしいです。どうやって教えたらいいのか…っていうか教えられなくても自分で考えてよって感じなんですが…
いつも旦那がついてるときに怪我したりするんですよ。絶対ちゃんと見てないと思います。もう本当に任せられません…- 4月19日
ぷー
共感ありがとうございます。
ほんとそうですよね…今回はたまたま運が良かったから何事も起きなかったものの、一歩間違えたらニュースになっていてもおかしくなかったと思います。
ほんとにもう旦那に任せるのやめます。秋ごろ平屋に引っ越すのでそれまでは私も気を引き締めて行きたいと思います。