※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

楽に卒乳する方法を探しています。下の子は1歳5ヶ月で、泣き喚くのが怖くて断乳できずにいます。卒乳に向けた声かけは効果的でしょうか。

楽に卒乳する方法ってないですか?😭
下の子はもうすぐ1歳5ヶ月なのですが、まだおっぱい飲んでます。
執着心がすごく泣き喚くのと夜、断乳で泣き喚いて眠れなくなるのが嫌すぎてなかなか実行できずにいます。
1歳の頃に断乳というわけではないですが、夫と下の子とで寝てもらったことがありましたが、ずっと泣き叫んでました。
もうパイパイおしまいにしていこうねーとか言えば卒乳に繋がるとか考え甘いですか?😭

コメント

nakigank^^

卒乳は子供から求めないことなので、おしまいにしようね〜で、あげないようにするのであれば断乳になりますよね。(笑)

楽してやめたいなら卒乳ですね。😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんていうか楽したいから早めに卒乳に導かせる方法ないかなって思って笑

    • 4月19日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    あれもこれもは楽しすぎなような🤣
    泣き叫ばれて大変なのが嫌なら、何歳になってもあげるしかないと思いますよ。😅

    私は言葉が出たらどんどん断乳が大変なのと、おっぱいに執着されるのが嫌なので、1歳2ヶ月の時に断乳をしましたが、一番何を優先するかはちゃんと決めた方がいいかと。
    全てお子さん任せはちょっと無責任に近い気がするけど、任せるなら納得いくまで任せて親はそれにちゃんと応えてあげないと。と思うんですが。💦

    1歳の頃に断乳みたいなことがあったのは何日ですか?1日ですか??
    たぶんそこでおっぱいを突然離されて、後日泣き叫んでもらったとしたら、より執着が増したかもしれませんね。💦

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の中で卒乳って何をきっかけに納得したり満足してやめるの??って謎すぎるんですよね。
    そのきっかけとか未知すぎて少しでも知れたらなと思いまして…
    1日どころじゃなく、寝る前の授乳をしないで私が2階で寝てしまい、下の子が一階でずっとギャン泣きしたんですよね。
    執着が強くなったのは胃腸炎になってからめちゃくちゃ強くなってしまいました…

    • 4月19日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    何をきっかけは子供も知らないと思いますよ。(笑)
    ほんとふとした時に、もうなんとなくいいやって感じかと。😂

    あー程度関係なく泣くから黙らすためにあげ続けたら、より執着増しますし、1歳2ヶ月以降になると、月齢が上がるにつれて、どんどんやめ辛くなるんです。💦
    それは言葉も出てくるのもあるし、イヤイヤ期もあるから1歳2ヶ月頃で徹底してやめるのと、2歳頃でやめるのとでは大変さが全然違うと思います。
    今は泣かれてめっちゃ辛い!!しんどい!と思っても、この先の方がかなりしんどいと思います。(笑)

    楽したいって気持ちはほんとわかりますが、子供は親の隙を常に狙ってるので、親の隙をお子さんはわかってるんだと思います。😂
    特に下の子はずる賢い!💦

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もういっかって感じになるんですかね😂

    言葉の理解があるからもうバイバイしようねっていうの理解してくれるのかなと思ってましたが、それは逆に辞め辛くなるんですね、、
    2人自宅保育がキツすぎておっぱいに頼りすぎた自分の責任でもあるので仕方ないですね😭

    とりあえず上の子の慣らし幼稚園で日中余裕がないので終わったら日中の暇つぶしパイをやめさせてみようと思います!
    もう回数減らし作戦と声かけちょっとやってみます…。

    • 4月19日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    やめたいなら断乳になるので、卒乳は完全に諦めて意を決して断乳に励むのがいいかと思います!!

    この日にやめる!って決めたら、1週間前からカレンダーを一緒に見て、この日におっぱいバイバイだからね〜
    って毎日言います。
    そして毎日一日ずつ、今日が終わったからバツするね〜って本人に見せながらバツします。
    そうやって毎日目の前でバツをしていき、今日はおっぱいバイバイする日だからね!
    って最後は心ゆくまでたくさん飲ませて、いらないってなったら、え?本当にいいの?もう最後だよ?
    ぱいぱいバイバイだよ?
    お約束したよね?
    バイバイだからもうちょっと飲んでいいよ!ってこちからかしつこく誘います。
    もういい!🖐️って子供が言ったら、じゃバイバイしようね〜ってバイバイっておっぱいを隠します。

    その後は絶対泣かれようがあげません。
    勝手に服を捲ってこようとしたら阻止🖐️
    バイバイしたからもうないよって、最終手段は絆創膏を胸に✖️で貼る。
    それを見せてほらもう✖️だ。
    バイバイしたからないよって。
    我慢して偉いね〜
    悲しいよね〜でもママがぎゅーしてちゅーしてあげる〜
    頑張ってるあなたにはぎゅーしてあげるからね〜ってとにかく褒めます。

    あとは家にいると執着ますので、なるべく外に行ってました。

    家にいる時間少ないおかげでうちはおっぱい魔の長男が案外あっさりでビビりました。(笑)
    ですが慣れてきた頃におっぱい〜
    おっぱい〜って言うようになったので、え?おっぱいもう卒業したよ?
    バイバイやったよね?
    とおっぱいはなるべく見せない。

    お風呂は私が入れてましたが、断乳時期は旦那に頼んで早く帰ってきてもらい、パパと入って胸を見せないようにするのもいいって助産師から聞いたので、裸を見せないように気をつけてたのも良かったのかな??🤔

    子育てに楽ってそうそうないので、ダラダラやってメリハリなくてお子さんが戸惑うよりも、意を決したら徹底してやってあげるのも、お子さんのためかと思うんですけどね。☺️

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やめたい気持ちもあるし、まだ飲ませたい気持ちもあるし、まだどっちつかずな気持ちがあるんですよね。
    頭の片隅にいつも断乳のタスクがあってまだ決めきれてないうちは声かけしないで安心して飲ませてあげた方がいいですよね。(少なくとも慣らし幼稚園中は余裕ないので)
    支援センターで相談するママはみんな簡単に卒乳できたと言ってる方ばかりなのでこちらに相談してよかったです😭

    • 4月20日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    断乳を卒乳と勘違いしてる人もいますよ〜
    話聞くとそれって卒乳と言えないよね。(笑)ってことありました。😂
    皆卒乳をさせたことがすごいみたいに思えるから言いたいんだな〜と。
    なので気にしない方がいいですよ。😁

    私は卒乳よりも親がきちんと考えて断乳した方がすごいと思ってます。
    だって、親が大変な思いをしても子供のためにやめさせて、そしておっぱいの代わりに言葉やスキンシップで愛情を伝えることを選んでやるのは、簡単なことではないので、私は胸張って断乳したよ!って言えます。自論ですが(笑)
    やめたあとの子供の成長も感じますし、泣き止ませるためのおっぱいよりも、言葉やスキンシップで泣きやむことで、子供も落ち着く力ついてるなって感じますし、精神的に強い気がします。うちの子だからかもですが。😂

    どっちつかずな態度は絶対子供にバレてます。(笑)
    押せば親は折れるってわかってるので、決めた時にやる!のが一番です。
    ですが2歳で断乳はかなり大変なので、一度心が折れてあげてしまった時は、卒乳を決意するしかないかなと思います。👍

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、勘違いしてないです💦
    みなさん、お子さんから自然にやめていったみたいなので…

    本当そうですよね
    どっちつかずな態度が1番良くないですよね。
    とりあえず自分の気持ち整理してみます😭

    • 4月20日
ゆずなつ

卒乳は、お子さんがいらないと言うまで授乳するのでそれまで待つしかないです💦
断乳は、ママがしんどいから授乳を辞めるのでラクではないですね😭
ただ、旦那さんに協力してもらい断乳する日にちを決めて3日間耐え忍ぶしかないです。もちろんお子さんにおっぱいバイバイするよって伝えて!
執着が強いなら計画的にやらないと本当に親も子供もしんどいです😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供がいらないって言う日って本当に来るのか…
    上の子は断乳だったんですが、誤魔化しがきいたからできたけど下の子は難しそうです😭

    • 4月19日
  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    そればかりはお子さん次第ですね!
    うちの上の子がめちゃくちゃおっぱいに執着があり1歳7ヶ月で断乳しましたが、断乳しても2週間執着していて断乳前は、夜通し寝ていたのに断乳したら夜泣きして毎日夜中に近所を散歩してました😭

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわー😭
    すごいです、それ、、
    1人目なら眠れなくても頑張れたけど上の子の世話がある中断乳する気力本当なくて自分が根性無しすぎて情けないです…

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

断乳の苦労せず楽して卒業にしたいなら自然に欲しがらなくなるの待つしかないと思います😂
執着してるようですしここまで来ちゃったら早くても2歳すぎる気がします😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自然に欲しがらなくなるって一体何なの?ってなってます笑
    卒乳した子供たちにインタビューしたいです😭

    • 4月19日
ゆー

1歳3ヶ月で断乳しました!
それまでは夜中2時間おきに起きました😂

断乳する時は1ヶ月前からおっぱいバイバイするよと伝えていました!
お風呂やカレンダー見せながら1日1、2回ほど伝えてました!
主張がはっきりしている娘なのでそれでも断乳の際は荒れ狂うかと思っていたのですが、意外とすんなり断乳できました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーすごいです!娘さん😭
    意外とすんなりって泣きもしなかったってことですか?

    • 4月19日
  • ゆー

    ゆー

    それはさすがに泣きました😅
    でも20分くらいで寝て、夜中1.2回起きたくらいです!
    それが3.4日間続いて今は夜通し寝てくれてます😌

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その夜中に泣かれるのがめちゃくちゃしんどくて始められない原因なんですよね😭
    寝不足の中上の子の自転車送迎とかやれる自信がない根性無しです…

    • 4月20日
  • ゆー

    ゆー

    上のお子さんがいる中では色々大変かもしれないですが、そこは根性ですよね💪
    旦那さんに協力してもらったりとかですかね💦
    ゴールデンウィークや夏季休暇のタイミングをうまく使えば1人でやるより楽かもしれません💡

    • 4月20日
べーたん

うちのコも同じ月齢でおんなじことで悩んでます 
寝るのも授乳寝落ちの添い乳、日中も暇さえあれば飲んできます

私は自分が楽したいのもありますが、子どもが欲しがらないまであげようかと思ってます。

毎日「◯◯くん何歳?」
「1歳はお兄ちゃんだよ」
「おっぱいは赤ちゃんのだよ〜」
「そろそろバイバイしようね」と
声かけしてます 
自分からバイバイして飲むのをやめる日もあります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援センターのママさんは自分から飲まなくなったっていってる人ばかりでえー?!ってなってました😭

    私も今日から声かけやってみようと思います!!

    • 4月20日
ママリ

うちは1歳の誕生日の翌日から断乳しました💦
完母でおっぱい大好きでしたが、めちゃくちゃ楽におしまいにできました🥹笑
夜も1時間毎に起きてましたね💦
まだ1歳5ヶ月だと、言い聞かせてやめさせるのは難しい気がします💦
言葉の理解もまだまだなところもありますからね💦その方法だと2歳以降かなと感じました!!!

私はずっと桶谷に通っていたので、助産師さんの言うとおりにしていた感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も上の子は1歳で断乳してめちゃくちゃ楽にできたんですよね。
    でも結局育ってる息子みると性格だったのかなって思います
    切り替えめちゃくちゃ早いので笑
    昨日下の子にパイパイは歯磨きしてからね。といったら自分から脱衣所に行って歯磨きしてたので結構言葉わかってんじゃん!と思ったけどやぱまだ完全に理解するのは難しいかな…
    桶谷式って3時間ごとにちゃんとおっぱいあげていきなりやめるってやつでしたっけ?姉が桶谷式でした〜

    • 4月20日